これから冬に向かうというのに、「水仙」はしっかり蕾をふくらませようとしています。自然の強さを感じます。
本日のメニューは、子どもたちに人気の「保育園カレー」!その時季の食材をふんだんに使って、毎回「今日は何が入っているのかな?」という感じです。今日は、アップルカレー!いつも皮ごと食べているEM育ちのりんごを、焼きりんごにしてから入れて煮込みました。お肉はささみです!これも、そぎ切りのササミを、塩こうじで下味をつけ、軽く小麦粉をふってオリーブオイルをかけ、スチコンで焼いてから加えているので、パサつきがありません。副菜は、フルーツヨーグルト・・・旬の柿も入りました。他に、いただいたサニーレタスをたっぷり使い、卵のとろみスープも!みんな「おなかい~っぱい!」と満足満足!そんな今日のランチでした。
畑では、何とか「大根」が成長しています。今年はあまり収穫が期待できませんが・・・今から「たくあん漬け」の準備として、果物の皮を干し始めまています。そして、こちらは先週「そら豆」の種をまいた畑・・・。
栄養士 箱守美智子