子どもたちの様子

手作りたくあん完成!

2019/01/25

今週末は、「雪」が舞う?とか・・・。湿気がほしいところですね。さて・・・12月に大根を干し始め、年末に漬け込みをした「たくあん漬け」が仕上がってきました。いつもはランチルームの中に樽をおいていたのですが、今年はデッキの端っこで保存しています。先日のお味見タイムでは、昨年の冬仕込んだ「味噌」のおにぎりと、たくあんを食べていただきましたがいかがでしたでしょうか?子どもたちは「たくあん、から~い!」「おいし~い」とか、いろいろな声が聞かれる中、「大根の下の方はモグラに食べられないように辛いはずなのに、どうしてかな~?」??も。これから、まだ大根は大活躍!1日には「すみつかれ」をつくったり、切り干し大根も作る予定です。2月のお弁当デーの日には、味噌作りも予定しています。年長さんは卒園までやること満載!いっぱい楽しみましょうね。

s_DSCN0806s_DSCN0807

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0811s_DSCN0812

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0813s_DSCN0835

 

 

 

 

 

 

そして、今日は4組めの「年長ドラゴン亭」・・・とっても楽しそうでした。最後に保育園のベジブロススープのご紹介です。野菜のへたや玉ねぎやりんごの皮(小さい子にむいたもの)や芯をコトコト煮てできあがり・・・汁の味がかわります。

s_DSCN0840

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0836s_DSCN0837

 

 

 

 

 

 

栄養士 箱守 美智子