今年は長い間、桜を見ることができましたね。今週は葉桜だなぁと思いきや、木々の緑も鮮やかになりつつ、また沢山の花々で包まれていることに感動!園舎のまわりは、花盛りでした。
そして、毎年この時期に八重桜を摘み、塩漬けをつくっていますが、その作業も先週末にはじまりました。5分から7分咲きの摘み時は、本当に微妙で、開き具合をみながら、一日と待ってはいられません。今日は、軽く塩をまぶし、重石をしておいた花を取り出し、しぼってから梅酢をかけ、再び容器にもどし、軽く重石をしました。数日したら、丁寧に広げて干していきます。
また先週は、園長先生に掘ってきていただいた、今が旬の「たけのこ」剥きをしました。ぬかを入れて茹で、きれいな水につけて保存中です。明日のおやつのたけのこ入りご飯などでいただきます。春ならではの食材は、元気をもらえそうな気がします。子どもたちにも季節の物を一つでも多く、おいしいかたちで伝えていきたいと思います。栄養士 箱守美智子