子どもたちの様子

6月にはいりました🌂

2019/06/03

今年度も2ヶ月、令和元年も1ヶ月がすぎました。園庭のざくろは、可憐な白い花を咲かせ、初夏の兆しを感じさせてくれています。調理室からガラス越しに見える、1歳児のみかん組さんは、手を振るとにっこり手を振り返してくれたり、2歳児のばなな組さんは、朝の体操で移動の際にランチルームを通ると、「いってきま~す」、帰りには「ただいま~」と手を振り・・・それぞれ成長がみられる毎日です。3~5歳児のもも・ぶどう組さんは、今年もみんなお手伝い大好き!とても助かっています。今朝のお当番は、テーブルを拭いて番号のお花を置き、スープに入る「ルッコラ」をちぎりました。その後、きれいに床をふいて、最後にみんなで「お水」を飲んで「朝ご飯の確認」・・・ここでクラスに戻っていきました。昼には「いただきます」の前に、立ってご挨拶!朝のお手伝いをみんなに紹介します。食べ終えるころには、食器カゴを各テーブルに配り、最後のお片付けまで頑張っていました。それぞれの食卓には配膳のさまざまなドラマがみられ、みんなで協力して食べられる状態まで準備をしています。日々の繰り返しはとても貴重なものであることを感じさせられます。  栄養士  箱守  記
s_DSCN1448s_DSCN1456

 

 

 

 

 

s_DSCN1457s_DSCN1461

 

 

 

 

 

 

s_DSCN1465