先週の下妻倫理法人会のモーニングセミナーに出席した際に、中村八恵子氏(法人スーパーバイザー)の感動する講話を拝聴、最後にスーツの上からバイキンマンスーツを着て、バイキンマンになり切った氏に益々感銘を受けました。翌週にお隣の筑西市倫理法人会にもいらっしゃるという事なので、是非当保育園の子ども達に歯磨き指導をして頂きたいと申し出たところ、快諾して下さったのです。それが今日でした。長野県から昨日いらして、昨夜の講話に引き続き、本日のモーニングセミナー・朝食終了後8時40分当保育園に到着、8時45分~9時05分まで、歯ブラシの持ち方、磨き方、汚れたお皿を見せて、「これが口の中だったら汚くて、美味しい食べ物を入れられないよね。だからしっかり磨こう。お口ぶくぶくするだけでもいいからね(当園は食後寝ないので、歯磨きはしていない。うがいや水を飲むだけということをご存知。)」と。最初きれいなお姉さん(?)のお話、後半は子ども達の目の前でバイキンマンスーツを身に着けました。中身はお姉さんだと分かっているはずなのに・・・。全身黒づくめで怖~い声になったら、2~3歳の子が泣き出し、つられて何人も…大変なことになりそうでしたが、可愛い声のバイキンマンに変わったら、泣かずに最後まで聞くことができました。
元気よく「ハイ」の返事をすることなどもしっかり教えて頂きました。氏は、「夫は歯医者、私は司会者」とユーモアたっぷりの話術(実際ラジオ放送も担当し、幼稚園などのマナー講師もしているそうです。)と、子ども達の反応を見ながら、元気いっぱい身体を張ってのおはなし・・・私たちにとっても、大変勉強になりました。元気はつらつ、颯爽とした姿に刺激を受け、子ども達と共に短い時間でしたが、満たされた時間でした。中村八恵子先生、ありがとうございました!