本日「もりのおへや」において、第一回いちご組・みかん組による、ミニ運動会が行われました。
まずは、ばなな・ぶどう・もも組さんの開会式の練習を見学。準備運動になると参加させてもらい、パプリカ・ヒーローをノリノリで踊りました。テンションがあがったところで、さあ、競技のスタートです。
いちご組さんは、日頃の運動の成果をみせるべく、トンネルをくぐり、太鼓橋を使って手をつく技を披露しました。トンネルくぐりとはいっても、まだ、1歳・0歳の子ども達。狭いトンネルをくぐることはとても怖いもの。最近になり、みんながくぐれるようになったのです。太鼓橋は、転んだ時にきちんと手がでるように練習しているもので、みんな上手に手を出せています。
いちご組が終わるとみかん組さんの番です。ハイハイ運動の後に毎日サーキットをしているので、そのサーキットの様子を見てもらう事にしました。お名前を呼ばれた子から返事をして始めます。ジャンプ棒・平均台・太鼓橋のトンネル・つかまり棒と言う順番で進んでいきます。ジャンプ棒は、ジャンプの出来る子はジャンプしてもよし、出来ない子はまたいでものっても自由に跳び越えます。平均台ものって渡れる子は乗って渡り、そうでない子は座ってわたっても良いのです。子ども達におまかせです。トンネルは皆くぐることができます。つかまり棒もきちんと握ってぶら下がれるのです。泣く子もいずに、いちご組さん・みかん組さんすばらしかったですよ。
最後は大好きな「わーお!」をおどって終了です。
頑張った子ども達には、主任からメダルの授与がひとりひとりにありました。
ピカピカのメダルをもらった子ども達はみーんな笑顔!素敵なミニ運動会となりました。
程塚:記