子どもたちの様子

い~いにおい⁂

2019/11/14

何が、い~いにおいかというと・・・炊き立てご飯のにおいなんです。今、朝のランチルームでのお手伝いは、「お米とぎ・水加減」の体験です。レトロな3合炊きの炊飯器に一合半のお米を研いで、手の候にかかるくらいの水加減をして・・・。昼食前に、食卓のそばで「スイッチオン!」。「熱くなるからさわらないよ~」と声掛けながら、蓋が少しプクプクしてきて、湯気が上がってくるのをじ~っと見守り、気づかないくらいの「カシャ」という音・・・そしてしばらくして、ほぼ食べ終わるころに、テーブルの真ん中へ・・・。みんなワクワクドキドキする中、「5・4・3・2・1!」で蓋を開けると、これが「い~いにおい」なんです!「あつあつだよ~、ふうふうしてね」と声掛けながら、お弁当箱に少しずつよそり、「水加減はどう?ちょうどいいかな?お水を増やすとお粥になるね」子どもたちも、「赤ちゃんやお病気の時にたべるよね~」「おいし~い!おかわりしたい!」と。今日も美味しい楽しい食体験ができました。  栄養士 箱守 美智子