子どもたちの様子

この時季の風物詩

2019/12/18

先日ご紹介した「たくあん用の大根」がこんなしわしわに・・・。細いものだったので今年は早くに乾いたようです。ちょっと足りないので、八百屋さんから購入し、追加で干しています。そして、漬け込みに使う「果物の皮」も少しずつ干して、こんなに沢山できました。子どもたちの方から「みかんの皮集める?」という声もかかり、デッキに色々なものがほしてあるので、興味津々です。いろいろなもの・・・というのは、実は明日のかき揚げにいれる「干し芋」、そして いただいた大きな大根は、朝のお手伝いで包丁で切って、「切り干し大根」を作っています。だんだん小さくなっていく「大根」をのぞき込むのも楽しみのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、普段から多くの食材に触れている子どもたちですが、今日はまたまた嬉しいプレゼント!・・・「大きな大きなレンコン」をいただきました。

 

 

 

 

 

 

「うわ~!!」っと子どもたちの歓声!カットしてあるものがほとんどで、こんな大きなレンコンには、なかなかお目にかかれません。貴重な食体験になりました。 おまけに・・柿もほしてみましたが・・・。   栄養士 箱守美智子