今日は朝から、THE☆梅雨という空模様ですね。。。
7月7日の七夕にむけて、七夕飾りの準備をすすめているばななさん(*^-^*)
先週の指先の時間に、折り紙やコーヒーフィルターなどを使って製作していました。
今日は、丸く切った折り紙をのりでペタペタ・・・
1の指(人差し指)に、のりをちょっとだけ付けて好きな色から繋げていきます。
「ベタベタだ~」「次は、これ!」と一生懸命作っていましたよ(^_^)
どんどん繋げていったり、途中で円になりリースのような形になったり
カラフルな、まんまる可愛い飾りができました。
織姫・彦星には、末永く仲良くいられますように
吹き流しや三角つなぎには、裁縫や機織りが上手になりますように
スイカには、今年も豊作になりますように
輪飾りには、みんなの夢・縁が連なっていつまでも繋がっていきますように
などなど、諸説あると思いますが、七夕飾りには色々な意味が込められているのですね(*^▽^*)
来月お持ち帰りしますので、ぜひ家族みんなで笹に飾ってみてください♪
ばなな組(2歳児)担任:真由美 記