朝夕の風も、ずいぶんと秋めいてきました。暑かった園庭にも、カエルやアリ、バッタ?などたくさんのお客様が登場。トンボも飛んで、秋を探して遊んでいます。
本日は「成長画」の様子をお知らせします。
毎年3月にもりのお部屋で行っている「成長画展」。1ヶ月にひとつ毎年同じ課題に取り組み、個々の成長を見る機会となっています。
取り組むのは…
4・8・12月・・・自由画(終わった後に「何を描いたの?」と尋ねます)
5・9・1月・・・塗り絵(各月ごとにテーマが変わります)
6・10・2月・・・人物画(終わった後に「誰を描いたの?」と尋ねます)
7・11・3月・・・シルエット画(4つのシルエットを思い思いに配置し、「何をしているところ?」と尋ねます)
さて、本日は9月「塗り絵」の月。9月のテーマは
こちら。「何に見える?」「リンゴ」「バナナ」とのみんなからの返答に、「じゃあ、この色で塗ろうかな~」とまずはスタッフが塗ってみます。「じゃあ、みんなも塗ってみて♪」
とっても真剣☆彡 じっくりと見本を真似る子、大きく腕を振る子…様々です。仕上がった作品は・・・
みかんさんは、月齢で差が出ますね。ですが、第一回目の5月と比べると、大きく成長しています。
まず、クレヨンを力強く握り、線が濃く出るようになりました。また、大きな紙に大きく描くことができるようになりました。一つ一つを塗り分けたり、色にこだわったり…あげればきりがない位です。
この取り組みを、0歳児クラスのいちご組から年長さんまで同じ課題で行います。誰かと比べるのではなく、「一人ひとりが3か月前よりも…去年よりも…こんなに成長している」と喜びを感じる素敵な「成長画展」。お楽しみに( *´艸`)
みかん(1歳児)高野:記