今日は、お楽しみなことがた~くさんありました。
ひとつは、大大大好きなお弁当(*^▽^*)
みんなモリモリ食べて、いつも以上に力をたっぷりチャージ!
なぜ、チャージしたかというと・・・そうです!午後からばななさん&年少さんのうんどうかいごっこがあるからです(*^^)v
年少さんとばなな組さん、二人ペアになって入場です。
ちょっと緊張気味のばななさん、優しいお兄さん・お姉さんの隣に並ぶと、だんだんとに笑顔になってくれて私たちもホッとしました♡
まず最初はみんなで大きな円になって、得意なパプリカで準備運動♪
しっかり体を動かしたあとは、綱引きです!
『もも組年少&ばなな組』『ぶどう組年少&ばなな組』の2チームに分かれて戦います。
みんな歯を食いしばって一生懸命引っ張りました。
そして、今度は二人で力を合わせて大玉転がしです!
異年齢クラスの中では、普段は可愛いまだまだ甘えん坊の年少さんも、ばなな組さんの隣では『ぼく・わたしがみんなの面倒を見てあげなくちゃ!』と背筋がピンと伸びて頼もしい表情に(`・▽・´)
走るのがゆっくりなばなな組にスピードを合わせてくれ、気に掛けながら進んでくれます。
そんな子ども達の姿に、ホロリと感動する私たち…
次は、ばなな組さんによるかけっこです。
「よーい、どん!!!」の合図で、キラッキラの笑顔で走っていきました☆
ついに最後の競技となりました。締めくくりは年少児によるリレーです!
ひろーいもりのお部屋の一周コースを走ります。
いつも可愛い年少児も、走る時になるとキリっとした顔つきに大変身。。
見事なバトンパスで次のお友だちに繋ぎ、追いつけ追い越せの手に汗握る大接戦!
ばなな組さんも「がんばれー!」と、拍手で一生懸命応援しましたよ♪
無事に最後の競技も終え、頑張ったみんなにメダルのプレゼント(^^)/
なんとこれは、スタッフによる手作りの木のメダルなのです。
表には大宝保育園のシンボルであります、鳩のマークが可愛いハート型になってスタンプされています。
首にかかったメダルをお友だちと嬉しそうに見せ合う子ども達☺
このメダルは、ご褒美と一緒にお家に持ち帰ります。
ぜひ、ご家族で今日のうんどうかいごっこのお話しをしてみてください(*^▽^*)
そして、頑張った子ども達をたーくさん褒めてあげてくださいね♡
プロの方に撮っていただいた写真も、お楽しみに~!
ばなな組担当 真由美:記