2020年 10月

外遊び大好き!🍓 ~園庭編~

2020/10/23

今日は『ピザの日』でしたが、残念な事に雨で延期になり次回のお楽しみとなってしまいました。

体を動かすのが大好きないちご組さん、外遊びが出来なくてちょっと寂しいかな?と思いきや、お部屋の中でも元気いっぱい楽しんでいます。

今週は秋空の中、園庭で遊ぶ日がありましたのでその様子をお知らせしたいと思います。

神社参拝後に園庭へ向かったいちご組さん。

水曜日は、もも組・ぶどう組の大きなお兄さん・お姉さん達と交流が出来るようにとすくすくガーデンではなく園庭で遊ぶ日になっています。

一番最初に向かったのは、みんなが大好きなすべり台でした。

 

 

 

 

 

 

すくすくガーデンにある可愛いクジラのすべり台と違って、階段もいっぱい!

大きいすべり台ですので、ちゃんと手すりにつかまって慎重に上がっていました。

順番を守って待っている途中では、下を見下ろして「お~い!」と手を振ったりして楽しそう。

すべり台を滑っては上ってと繰り返して遊んでいました。

 

それだけでも結構な運動量ですが、今度は大きいクラスのおにいさん達と手をつないで園庭探検です。

トンネルをくぐったり、築山を登ったり…。

「ここは何だろう?」と遊具倉庫を覗いて見たりと大忙し。

体力もついてきてたくさん歩けるようになったので、今では園庭をところ狭しと動き回れるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん寒くなってきますが、これからもたくさん体を動かして、元気に過ごせるようにしたいと思います。

いちご組(0歳児)担当 沢部:記

 

やる時にゃ、やるんです‼

2020/10/22

秋…食欲? 芸術? スポーツ⁇
沢山の秋がありますが、先週の「スポーツの秋”うんどうかいごっこ”」を経験し、今週は「芸術の秋」を経験中。

 

 

 

 

 

 

朝の指先の時間「千歳飴の袋作り」の様子です。今日はこんなことをやるんだ~と、説明を聞く表情も真剣。カメラに気づきません。
ちょこっと皮をむいたみかんをスタンプ…菊の花がたくさん咲きました。

 

 

 

 

 

 

大好きなみかん×大好きなスタンプ遊び=「集中!」 たくさんたくさん押すことができました。

 

 

 

 

 

 

そして、午後のコーナーの一コマです。
最近のみかん組のブーム”六角形のブロック”。お友だちと協力し合って沢山つなげたり、「みてみて!たかいね~」と言葉が出てきたり…4月と比べると、心(友だちとの関わり)も身体(指先の技術)もぐんと成長しました。
おままごとも、2~3人ずつまとまって遊ぶ姿も見られるようになりました。人気の玩具はまだまだ取り合いをしてしまいますが、少しずつ「かして」「いいよ」も覚えていって欲しいと思います。

みかんさん、やる時ゃやるんです! 今後の成長が、また楽しみです( *´艸`)    みかん組(1歳児)高野:記

みんなで食べると美味しいね!!

2020/10/21

保育園生活での、楽しみの一つは給食とおやつです。ばなな組の隣はランチルーム。
いつも、、いいにおいが漂ってきます!!
「今日の給食はなぁに?」と朝から楽しみな様子。
午前寝から、なかなか目覚められないお友達もテーブルに座ると、シャキっとして、「いただきます」のご挨拶。
最近はお話しも上手になり、友達との会話を楽しむ姿も見られます。

 

 

 

 

 

汁物は、おかわりがあります。最近は自分で、おなべから、おたまですくって、カップに入れられるようになりました(*^▽^*) 
自分でよそるのも楽しみの一つです。

 

 

 

 

 

 

食欲の秋、いっぱい食べて、もっともっと大きくなぁ~れ!!
ばなな組(2歳児担任)関口:記

交通安全教室

2020/10/20

 今日は秋の交通安全教室をもりのおへやで行いました。

山内主任の腹話術で始まり、おなじみのだいちゃんの登場に子ども達は大喜び!!

会話もはずみ、笑いいっぱいの中で交通安全についての意識が高められたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

前回の交通安全教室で覚えた歌・・・

 ♫ とびだすな とびだすな

  いったん止まって 右 左

  いったん止まって 右 左

 ♫ あぶないぞ あぶないぞ

  止まった車の 前 後ろ

  止まった車の 前 後ろ

2番までしっかり歌う事が出来ていましたよ!!

 その後は、模擬信号を使っての実践でしたがここで警察官に扮したスタッフが登場!!!

 

 

 

 

 

 

 

子ども達に正しい信号の見方や横断歩道の渡り方を実践をまじえて指導しました。

演技派2人のスタッフの演出が楽しく!正しい渡り方を覚えることが出来ました。

 今までにない楽しく実りある交通安全教室となりました。

 

                                

 

 

 

                                                                                      以上児 ぶどう組:ひとみ記

☪運動会ごっこ🚩

2020/10/19

先週の土曜日(17日)年中児・年長児の運動会ごっこが無事に終えることができました。保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
初めての形の運動会ごっこでしたが、私たち保育士も様々な意見を出し合いながら、どうしたら子ども達の輝いている姿を見てもらえるかなど試行錯誤で取り組んでいき、今年度は年長児の保護者様を優先させてもらいました。年中さんの保護者の皆様には土曜日の天気の悪い中での送迎 運動会ごっこが見られないなど、ご理解して頂いて重ね重ねありがとうございました。

森のお部屋での運動会ごっこでしたが、子ども達も普段 練習していることもあり少しの緊張があるぐらいで、後はいつも通りに行うことができていたように思います!年中さんはリレーも綱引きも見事勝利しました!(^^)!白熱したリレーを見ることができましたよ❤来年はもっと白熱したリレーができると思います。
年長さんは練習では毎回もも組さんが勝利していたのですが、本番では何が起こるか分からないのも面白いところ☆綱引き・リレーどちらも頑張りましたが惜しくも負けてしまいました( ゚Д゚)しかし、負ける経験も成長には必要な事なので、みんなで力を合わせて頑張れただけ偉い!!!!!よく頑張りました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

そしてそして、今日のお楽しみで、年長さんがやっていた「ラッキーレース」を年中さんも年少さんも挑戦してみました☆みんな楽しんでレースをすることができました✿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組(異年齢)ともこ:記