2021年 5月

紫陽花を製作しました!!

2021/05/21

今週は晴れ間が見られず、雨の日や曇り空が広がっている日が続いていますね。
ジメジメ蒸し暑いイメージのある時期ですが、そんな中、私達の心を明るくしてくれるのは…そう!紫陽花です♪
ばなな組では季節をちょっぴり先取りし、指先活動の時間に紫陽花製作に取り組みました。
まずは自分達で好きな色を選び障子紙を三角に折ったものを水で溶いた絵の具に浸し、破けないようにそーっと広げるときれいな模様が障子紙いっぱいに広がりました✨

 

 

 

 

 

 

折り方は同じなのに模様にもそれぞれ違いも…。

 

 

 

 

 

 

そして、葉っぱはアクリル絵の具というものを使用し、白い紙の上に青色と黄色の絵の具を出して混ぜると…あら不思議!!
緑色になりました。

 

 

 

 

 

 

子ども達も色の変化を楽しみながら取り組んでいました!!
製作した紫陽花は、後ほどお部屋に装飾されますのでお楽しみに…♡
                                        ばなな組(2歳児)担当 武井:記

 

~本日の出来事~

2021/05/20

 雨の日が続いていますね。梅雨入りも間近のようで、園庭のカエルやカタツムリは嬉しそうです。

 今日は、お弁当デー!
みんな朝から嬉しそうに手作りお弁当を持ってきて、見せてくれました。お弁当が楽しみなので、パワー全開!ハイハイ運動やお着替えはテキパキこなし、いつもはなかなか午前寝ができないお友達も眠る事ができていました。

 

 

 

 

 

 

 そして、午後も雨が降らなかったので「さつま芋の苗植え」と、みんな大好き「ピザ」!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 嬉しい事・楽しい事が盛りだくさんな1日でいした★お家に帰ったら、子ども達に聞いてみてくださいね♪

ぶどう組(3・4・5歳児)担任 古橋:記

時計製作

2021/05/19

6月10日の“時の記念日”にちなんで、指先の時間に製作を行いました。

初めにレースペーパーをくしゃくしゃにして、三色の色水の中から好きな色水を選んでひたします。破けないようにそっと広げると、細かな模様が入り、キレイに色が付きました。

 

 

 

 

 

 

次は折り紙を二回折ってから線をかき、切って広げると、あじさいのガクの形に!たくさん切ることが出来ました。そして、色付けしたレースペーパーにのりで貼り付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に緑の画用紙を半分に折って葉っぱの形に切りました。それをお花に貼り合わせると・・・アジサイが

完成です!!

 

 

 

 

 

 

ステキなあじさいのお花がお部屋いっぱいに咲きました❤

もも組(3・4・5歳児)担任 石川:記

みかんの苗木

2021/05/18

ゴールデンウイークの最終日にみかんの苗木を植えて頂きました。去年から造園屋さんにお願いしておいたものです。宮東公園の北側、日当たりのいい場所に3本。こんな小さい木ですが、赤ちゃんミカンがちゃんとついています。晩秋から冬にかけてどのくらい実をつけてくれるか・・。子ども達と“みかん狩り”ができるといいな~と今から願っています。

“EMだんご”と“もみ殻燻炭”を根回りに添えましたよ。

今年も~❤

2021/05/18

緑が爽やかな季節になりました🍃

今日は、年長さんと「こいのぼりクッキー」つくりをしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡形はある程度作っておき・・・最後の模様付け(飾りつけ)!!いつもとは違う大きさのクッキーに大喜びの子どもたち(*´▽`*)細かい作業でしたが、とても熱心に取り組み、素敵なクッキーに仕上がりました🎏♡そして・・待ちに待ったおやつの時間★焼きあがったクッキーをみて満足気な子どもたち🎵クラスに分けてみんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記