子どもたちの様子

千歳飴の袋を持って神社へ~みかん組編~

2021/11/11

随分と朝・夕は寒くなってきましたが、日中は、暖かく元気いっぱいに遊んでいる子ども達です。

子どもの成長を祝う行事である「七五三」。

指先の時間に千歳飴を入れる(みかん組さんはお菓子ですが)袋を作りました。

①大きめの封筒に、それぞれ好きな色を選んで、クレヨンで描きました。

②翌日には、色々な形に切ってある千代紙を糊付け。「1の指ね」「お母さん指ね」と声掛けして、ひとつひとつ糊付けするのも上手になりました。

 

 

 

 

 

 

そして、スタッフが袋の取っ手を、うさぎさんに見立ててつけました。

出来上がりを壁に貼ると「わ~」「ぴょんぴょん」と大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

昨日もとても良い天気で、菊まつりもやっていたので、ばなな組さんと同様に、千歳飴の袋を持ってニコニコ笑顔で記念撮影をしてきました。

 

 

 

 

 

 

大イチョウも、少しずつ黄色くなってきています。

落ち葉で遊ぶのがたのしみだな~。

これからも、みんな元気で大きくなっていきますように・・・。

みかん組(1歳児)担当   渡辺:記