日中は暖かい日が続いていて、春を感じられるようになりましたね♪
みんなが大好きなお相撲。じゃあ、紙相撲を作ってみよう!という事で、指先の時間に取り組むことにしました。白い画用紙に好きな絵を描いて自分だけのオリジナルのお相撲さんが完成!その後は土俵づくり。グループごとに空き箱に折り紙などで飾り付け♡折り紙を折ったり好きな形に切ったりして飾り付けを行いました。
出来た土俵をテーブルにセットして準備OK!!自分の作った紙相撲を置いて、空き箱をトントンと叩いて勝負をしました。みんなとっても楽しんで取り組むことが出来ましたよ。
そして、本日の指先は桜の花びらを折り紙で作りました。年少さん・年中さんは折り紙を折った物を用意して、線の上を切って広げてみると・・・「わぁ桜の形だ~!」と嬉しそうな子ども達。年長さんは説明を聞いて折るところから始めると、みんな集中して折って切ることが出来ました。一回折ると、次は説明を聞かなくても一人で頑張っていましたよ!
こんなにたくさんの花びらが出来上がりました。お部屋に飾って春色にしたいと思います。
もも組(3・4・5歳児)担任 石川:記