子どもたちの様子

移行期5日目!

2022/03/14

移行期が始まり、早くも5日目がたちました。ばなな組さんになり、今まで朝のお支度は、保護者の皆様にお願いしていましたが

ばなな組さんからは、自分でお支度していきます。最初こそ移行期で不安になり、朝泣いてしまう子も多く見られましたが、不思議な事に、保護者の方が行ってしまったあと、「お支度自分でしてみる?」と問いかけると「やる!」といって自分達でお支度をしてくれます!やり終えると満面の笑みで「自分でできたよ!(^^)!」と自信に満ちた笑顔を見せてくれます★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体操は、もも組(異年齢児クラス)に移動して行っています。移動の際も友達から離れないで上手く歩いていけるようにもなりました!体操も今までよりも長い距離ですが楽しみながら参加してくれています。
色々な初めてが多いので、楽しんではいるものの見えない疲れも多いと思いますので、帰ったらゆっくりお過ごしくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして本日は笠間市でピアノ教室を行っている、安達先生、そして娘さんのわかなさんが来園して下さり、子ども達に素敵なピアノの連弾演奏を聞かせてくれました。知っている曲では、歌ったり、手拍子をしたりとノリノリで聞いていました。
素敵な音色に初めは泣いていた子達もいつの間にか泣き止んで座って聞き入っていました。

中々生演奏は聞く機会も少ないと思います。貴重な時間を過ごす事が出来ました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳)記:友子