昨日までは天気が良く、「暑いね、アイス食べたい!」「夏みたい~」と話し、半袖で過ごしていた子ども達でしたが、今日は曇り空☁気温も低く、寒暖差があるので、体調管理に気を付けなければなりませんね。
先週から鯉のぼり製作をコツコツ進めていたもも組さん🍑今週、ついに完成しました👏
まずはじめに、クレヨンで模様を描いて絵の具で染める「はじき絵」を、紙皿に行いました!クレヨンで鱗をイメージして描いたり、絵の具で真鯉をイメージして黒でかっこよく染めたり、それぞれ個性のでる作品に❤
鯉のぼりの土台が出来上がったら、自分で描いたり切ったりした目と鱗、自分で折った兜を付けたら完成!!!好きな色の折り紙を選んで折った兜。年少児にはちょっぴり難しかったようですが、お兄さん・お姉さんに手伝ってもらいながら、1人2つずつ折りました😊
今年のもも組さんの鯉のぼりは、壁掛けとして飾れるタイプ・平面で揺らして遊べるタイプ、と2WAYで楽しむことができるようになっています🎏
自分で作った、世界に1つだけのオリジナルの鯉のぼり!お持ち帰りを楽しみにしていてくださいね🎵
p.s. 本日のおやつ「サクラ茶漬け」は、保育園の駐車場に綺麗に咲いている”八重桜”の花を摘んで、去年塩漬けにしたものが入っていました。子ども達も職員も、美味しく頂きました🌸
もも組(3・4・5歳児)担任 古橋:記