今日はお天気も回復し、子ども達は鯉のぼりを見上げながら、気持ちよさそうに、外遊びを満喫していました。園庭もまさに緑一色!!微妙に違う緑のコントラストがとっても綺麗ですね。そして、今日5月2日は、八十八夜! 立春から数えて88日目になります。「なつもち~かづくは~ちじゅうはちや・・野にもや~まにもわ~かばが茂る・・」と歌いながら昔は手遊びをしたものです。遅霜による作物の被害に注意喚起するために、暦に記載された雑節の一種で、日本人の長い生活体験からうまれたものだそうです。確かにこのところ寒暖差が激しく、体調にも注意が必要な時季ですね。今日はそれにちなんで、おやつは「お茶プリン」でした。 (園庭の築山側にある杏がたくさん実をつけました)
栄養士 箱守美智子