子どもたちの様子

みかんさんの小さな冒険

2022/07/19

梅雨が明けたと思ったのに、雨続きの日々…。子ども達も、有り余るパワーを発散する時間がなく、不完全燃焼の毎日です。せっかくの連休も、なんだか期待外れでしたね。
さて先日、雨雲の切れ間を狙って、神社のあじさい苑まで冒険に出掛けてきました。大人の足だとなんてことない距離も、みかんさんにとっては長い長い苦難の道のり…その様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

冒険の始まりは、「とっとー!」「いたよ~」の元気な声でスタート! 参拝の時間が重なったお客様がナント! ミミズクを連れていらしていたのです。子ども達の黄色い声援に気づかれ、「触ってもいいですよ」とお声掛けを頂き、勇者数名がタッチさせて頂きました。

小さなお手てで参拝を済ませたら…いざ出陣! いつもは行かない飛び石の方へ足を進めます。あじさい苑へ…

 

 

 

 

 

 

あじさいまでの道のりには、子ども達が喜びそうな“生き物”がたくさん。白馬に、お稲荷様、そしてカエルちゃん。指差ししたり、「こんこんいた」「けろけろ」と興奮しながら進みます。

 

 

 

 

 

 

ようやくたどり着いた目的のあじさい。みんなの背丈よりもぐんと大きいですね。

 

 

 

 

 

 

最後は、枯葉の坂道。「がんばれ」「よいしょ」と声を掛け合いながら登ります。

 

 

 

 

 

 

冒険のゴールは、ゆめの森。保育園の園庭のお隣です。大きな石だって、みんなにとっては遊具になります。まだ遊び足りなかったかな(笑)? 誰一人泣かずに、元気に保育園まで戻ってくることができました。

小さな冒険は、これにておしまい。お休みのお友だちのもいたので、もう一度出かけてみたいと思います。その頃には、もっと体力がついているだろうな…楽しみです♪
みかんぐみ(1歳児)高野:記