8月の指先の時間に科学に触れる楽しい体験をしてきたぶどう組の子ども達。
好評につき、STEM体験パート2として・・・
指先の時間にボンドと絵の具を混ぜてクリアファイルにお絵かき(^^♪
この時期にちなんで、皆でぶどうの絵を描きました。それを一晩乾かすと・・・
あら不思議!貼って剥がせるシールみたいなぶどうの完成!!
皆のぶどうを集めて、ガラス窓に素敵なぶどうが沢山実りました☆
さらに別の日には・・・
水の中の光の屈折の不思議を体験できる実験にチャレンジ。
好きな絵を描いてジップロックの袋に入れたら、その袋にも違う絵を描きます。
それを水の入った水槽の中に沈めながら覗くと・・・
袋の中の絵が消えて、外側の絵だけが見えた!「わぁぁ、マジックみたい!」「不思議~」
と感動の声!(^^)!
楽しい実験などを通して、科学の不思議を味わえた指先の時間でした。
そして、もう一つ♡
最近のゾーン遊びの一コマ・・・。毎日思い思いのコーナーで伸び伸び充実した時間を過ごしていますが、遊びの内容自体も子ども達の成長と共に高度になってきていると感じます。
例えばレゴブロックのコーナー。
一つ一つの作品が大作ぞろいで、とても集中しており、友達と一緒に力を合わせて合作を作る事も。
また、こちらのコーナーでは・・・事務で使わなくなった電卓で、レジ打ちや会計士気分♪
子ども達にとっては、電卓は魅力的な道具なようで、交代でわいわいキーを叩いているうちにごっこ遊びに発展!異年齢の関わりを楽しんでいました。
心身共に成長する子ども達。今日もその姿を見守りながら、元気をもらうスタッフ一同です!
ぶどう組担任: あつみ 記