子どもたちの様子

お手紙を届けに…

2022/09/14

日中は30℃近くと暑い日が続きますが、朝夕の風はすっかり秋めいてきました。
9月のカレンダーを覗くと『敬老の日』の文字。
今年も、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんにお手紙を出しますよ!
お家の方にご協力いただいた封筒に、子ども達の熱い思いを込めてしっかりと封をし、郵便局のポストへ投函しに出かけてきました。

 

 

 

 

 

 

さて、出発はこんな感じ。誘導ロープにつかまるのも力強くなり、歩みも早くなりました。
郵便局までの道のり平たんではなく、小さなみんなにとっては大冒険ともいうべき”階段”があります。

 

 

 

 

 

 

大きな木々に囲まれ、まるでトトロに会いに行くトンネルのような階段に怯え泣いてしまう子、意気揚々と降りる子、スタッフが手を貸すまで下りられない子、慎重にお尻と手を付いて降りる子などなど様々。「郵便局にいくんだ!」という強い思いがあったからか?みんなあきらめずに進みます。

 

 

 

 

 

 

いざポストについて、「お手紙入れる人?」と聞いてみても手を挙げた子は、たったの3名…。代表で、みんなの分も入れてもらいました( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

「郵便屋さん、おねがいします。」とお願いし、保育園に帰ります。帰りの登りの階段は…
下りるよりも登りの方が得意なのか、すいすいと歩む子が大半を占めました。

しかし…階段を登り終えて誘導ロープにつかまると、ほんの少しの段差でもつまづく様に…。
冒険を終えて、体はお疲れの様子。今晩は、早くに眠くなるかもしれません。

敬老の日までには、おじいちゃん・おばあちゃんのお手元に届くことでしょう。お楽しみに、お待ちくださいね。

みかんぐみ(1歳児)高野:記