ふるさとだより

咳止めの裏ワザ

2015/02/05

昨日の1日断食のお蔭で、今朝の目覚めは特に良かったように思います。しかし、早朝ジョギング中にお腹が空いて途中で戻ってきてしまい、いつもより走れませんでした。が、朝食の美味しかったこと!お替りして戴きました!今は、大人も子どもも飢餓状態を体験していないと言われていますが、本当にお腹を空かせて食べるということは、食べ物のありがたみをかみしめられ、大切なことと改めて思い、貴重な体験ができました。でも家族がいる場合は、自分勝手な行動ととられないよう、小さい子どもをお持つお母さんや、夫がいる人は難しいかも・・・。

今日は大雪の情報がでています。今のところ(夕方)は雨になっていますが、今後どうなるか。予報が当たらないことを祈って・・・。

さて、今月18日に健康セミナーが当園で実施されますが、講師の田中佳先生のブログから、咳止めの裏ワザがあったので紹介します。娘が息子に与えていましたが、効果があったようです。

それは、パイナップルジュースです。パイナップルジュースには骨の形成を促すマグネシウムが豊富に含まれ、カルシウムの吸収と炭水化物や脂肪の代謝を促し、神経の機能を高めてくれるそうです。又、プロメラインと呼ばれる抗炎症効果をもつ酵素が含まれているので、この酵素は伝染病を予防して細菌を消滅させるそうです。さらに、結核患者に、新鮮なパイナップルジュース、とうがらし、塩、ハチミツを混ぜた飲み物を毎日与えた結果、肺の中に溜まっていた粘液がきれいに除去されたとか・・・。パイナップルジュースは侮れません!

咳,風邪用には、パイナップルジュースに、レモン、ハチミツ、ショウガ、(カイエンペッパー)を加えるといいようです。