今日のランチルームでの朝のお手伝いは、ももぐみの「3グループ」のお友達でした。前日から「あしたは何グループ?」と楽しみにしてくれる活動となっています。8:40~から9時前までの短い時間ですが、「テーブルふき」「花」と「テーブルの番号がついているもの(今はアサガオをイメージしたもの)」を置き、食材のお手伝いに入ります。今日は、「じゃがいもの甘辛バター煮」に入る「玉ねぎ15個の皮むき」でした。5分くらいの時間なので、1~2個ずつがいつものペースなのですが、今日はなんと5分間に、5人で15個の皮むきをこなしてくれたのでした。子ども達の会話を聞きながら、次の床ふきの準備をしていると・・・「Hちゃんすごい!!もうむけちゃったの?」「はやいね~!」「おうちで練習してるの?」とお友達をほめながら自分も頑張っている様子の内容が聞こえてきたのです。ほめられた年少のHちゃんも嬉しそう!子ども達の心の豊かさにほっこりした一時でした。そして、最後に床拭きをして9時からのハイハイ運動に向かっていきました。
プール遊びも始まり子ども達はウキウキ!!食事もしっかりとってほしいので、旬のお野菜をたっぷり使い、彩りや味付けにも変化があるよう心掛けています。今日は・・・生のとうもろこしを削っていれた「厚焼卵」・赤と黄色のミニトマト・新じゃがの甘辛バター煮・メロン・ナスと玉ねぎの豆乳入り味噌汁・オクラ納豆でした。
明日から台風の荒れたお天気のようです。
調理室の裏に蒔いた「ひまわり」が、今日一輪開いたのですが、台風で倒れないといいなぁと願っています。
栄養士 箱守 美智子