*22日の「寒ブリの解体ショー」については、一度ご紹介致しましたが、その日のお料理などをもう一度!!
メニューは、「ちらしずし・あら汁・茶碗蒸し・いちご・りんごゼリー」でした。朝からおいしい鰹節と昆布がお鍋に入りとってもいい匂いが園内いっぱいに漂っていました。スチームコンベクションでつくる、初茶碗蒸し!ちらしずしの上には、寒ブリのお刺身・いくら・ゆでエビ・錦糸卵・きぬさやがのりました。(0・1・2歳児にはお魚は蒸し焼き・イクラはのりません)3・4・5歳児には、食べられるかどうかを前もって確認をしての盛り付けです。みんなでおいしくおいしく、海からやってきた「お魚」の命をいただきました!おいしいだしをとった「鰹節」は翌日のふりかけになり、昆布はもう一度汁物のだしをとり、またその翌日には、煮物に入りもちもちした昆布をおいしくいただきました。すべて無駄なく食材を食べることができました。
*13日(土)には、千代川公民館をお借りして、年長児の親子クッキングを行いました。
お家の方の見守りのもと、「古代米いりごはんのころころおむすび・てづくりふりかけ・手作りチキンナゲット・いちごいり酢の物・白玉団子いりの豆乳五目味噌汁・マシュマロいりグラノーラバー」をみんなで仕上げる事ができました。とても手つきが良く、ビックリです。これを機会に、お家でのお手伝いが増える事と思います。お家の方もお疲れ様でした。 栄養士 箱守 美智子