昨日は神社の七夕の儀に全園児が参加し、おごそかな雰囲気の中での七夕まつりは貴重な体験だったようでした。数日前に年長児は色とりどりの短冊に自分で願い事を書いて、拝殿前の笹飾りに結び付けていました。このような経験も今年が初めてで、年長さんならではの特別な活動がまた一つ増え、楽しい経験ができたようです。
そして・・・・・明日9日は園内みこしの日です。今日のハイハイ運動の後半は、おみこし担ぎの練習に気合が入っておりました。数年前までは、毎年おみこしを作り変えておりました。段ボールに新聞紙を丸めて貼り、形を整えたら、白い紙を全体に貼り、絵の具で色塗りをして目鼻を付けて完成。子ども達と一緒に作っておりましたが、今やエコの時代・・・。ニスまで塗ってピカピカのおみこしを一年きりで壊してはもったいないということになり、大切に保存して、使えるうちは使いましょうということになりまして、現在に至っております。永久のアイドルどらえもん、プーさん、アンパンマン、エルモは今も子ども達に大人気です。ちなみにめろん組はドラえもんを担ぐことになっております。明日はねじりはちまきにたすき姿も勇ましく、元気に頑張ってくれることと思います。保護者の皆さん、3時開始ですので、応援よろしくお願いします。ひとみ:記