「暖冬」と言われる今年の冬…ようやく朝夕の寒さに冬の訪れを感じますね。あたたかな陽気に、紅葉も遅れがち? 例年よりも少し遅れて、本日、神社境内の紅葉を楽しんできました♪
神社にある、大銀杏がみえるとすぐに「きいろ(く)なったね~」と子ども達から言葉が出てきました。「前は何色だった?」と尋ねると、女の子からすぐに「みどりだよね~」との返答。会話がしっかりとしただけでなく、色や変わった変化まで表現していたことにびっくり!
また、灯篭の所に並ぶと もみじを見て「あかだ」との声。紅葉の赤や黄色の美しさは、子ども達から言葉を引き出してくれました。
参拝の後は、銀杏の葉っぱで大はしゃぎ。初めのうちは遠慮がちだったみんなも、スタッフが「それ~‼」とシャワーの様にみんなにかけたのを始めの合図とし、一斉に上にほおりだしました。とっても楽しそうですね♪ カメラが追い付かず、ブレブレです…。
中には、見守り隊もいます。お友だちのハイテンションに、驚いているのでしょう( ´艸`)
「ちっちゃい」「おっきい」「(葉っぱの軸が)ながい」など、子ども達からたくさんたくさん言葉が出ていました。それには、私たちもびっくり!
子ども達と紅葉を目で楽しむだけではなく、体でも楽しみ、何より 子ども達の成長に触れて心が温まった午後の一時でした。 みかん組 高野:記