子どもたちの様子

ハイハイ運動の後

2019/04/26

平成最後のブログを飾るのは、みかん組でーす。

みかん組の今日の話題は、ハイハイ運動後のお楽しみについてです。

運動の後は毎日、子ども達の好きそうな様々なものを取り入れ、ハイハイ運動が楽しみになるように工夫しています。

中でもサーキットは、子ども達の好きなものを取り入れた、人気のお楽しみの一つです。

サーキットとはなんだ??と疑問をお持ちの方のために、サーキットとは、色々な運動用具を用いて、グルグルとまわっていくものです。

みかん組のサーキットは、デコボコマット・トンネル・すべり台の3種類のものを使っています。

まずは、デコボコマットを歩きます。

少しの段差でも、子ども達にはなかなか難しいようで、歩行が上手な子は、デコボコなんてなんのその、一人で上手に歩きます。

まだ歩行に自信のない子は、スタッフと手をつないで歩きます。

そして、まだまだ歩行が完成していない子は、自分からハイハイになってわたっていきます。

s_CIMG8401s_CIMG8407

 

 

 

 

 

 

s_CIMG8409

 

 

 

 

 

 

自分から歩いたり、ハイハイしたり、手をつないだりと、声かけをしなくてもきちんと自分の実力を知っているのです。素晴らしいですね。

トンネルは、みなさんご存じの通りあのトンネルです。途中で止まったりしながらも、トンネルの中を上手に進みます。

最後に待っているのは、みんな大好きすべり台。あまりにも好き過ぎて、滑る方から上ろうとしたり、すべり台だけを何度も挑戦しようとしたり、スタッフに「マットから順番にいこうね。」と声をかけられていたりしますよ。

s_CIMG8417

 

 

 

 

 

 

今のところ、サーキットはこの3つですが、だんだんにジャンプ棒なども取り入れていきたいと思っています。

華麗なジャンプはまた、令和になったら、ご披露できると思います。

明日からの連休、皆様が楽しく過ごせることを願いつつ、平成最後のブログはとじるのでした。

みかん組(1歳児)担当  程塚:記