子どもたちの様子

絵の具に挑戦!

2020/06/24

今日は久しぶりに青空が見られ、子ども達も外へ出て思い切り遊ぶことが出来ました。

そんな中、いちご組の話題は「外遊び」ではなく、指先の時間の「絵の具遊び」についてです。

なぜ、絵の具遊びをしたかというと・・・部屋の中には「さくらんぼ」が飾ってあります。

もちろん、子ども達が指先の時間に製作したものです。

そろそろ違う物を飾ろうかな~と思い、考えた末「かさ」にたどりついたのです。

まずは白い傘の形の画用紙に、クレヨンでお絵描き。

其の後、なんと・な・な・なんと絵の具が登場するのです。

そう「はじき絵」です。

初めて筆を持つ子ども達は、最初、上下さかさまに持ってみたり、なめようとしてみたり、それは大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人ずつで塗ったのですが、そんなこんなを阻止しつつ「はじき絵」が完成したのでした。

お部屋に飾りますので、ぜひ、本物はその目でご確認を。

 

※今日は毎年恒例となっている「成田奈緒子先生の講演会」の日でした。

 コロナの影響で森のお部屋には集まらず、リモートでの講演会となり、

子ども達の長期的な心身の健康と発達の為に、今大人ができること、しなければならないことについて確認できた講演会となりました。

 

                                        記:いちご組 程塚