おはようございます。
画像がちょっと暗いのですが、子ども達が、そろそろ起きだしてきたところです。
6時半、起床の予定ですが、早い子は6時くらいから起きており、徐々に目覚めているところです。
しかし、早く起きても、騒ぐわけでも、大声をだすこともなく、自分の布団で静かにしています。
エライですねぇ。
ほとんどの子が、起きた時に「眠れた?」と聞くと、「あんまり眠れなかった」と
言っていました。
私達の目から見ると、友達のお腹に足をからませている子あり、布団の上にいないで、遠くに行って寝ている子あり、少しの間に、頭が逆になっている子あり、
急にうなされたように「ウーウー」と言う子あり、急に起きだし正座している子あり、と子ども達は寝ながらも、よく動き様々でしたが、起きているのかな?と様子を見てみると、
やっぱり、寝ていました。みんなぐっすり寝ていたと思うのですが、「よく眠れなかった」という子が多いのは、やはりお家とは違い、どこか緊張していたのでしょうか。
ともかく、子ども達にとって、お泊り保育の最大のハードル、お母さんが側にいない夜を、乗り越えました。
そして、朝起きて、誰にも知られずにそーっとパンツとズボンを着替えなくっちゃ・・・という子は一人もいませんでした。
みんな緊張しながらも、きめるところはきめて、たいしたものです。
今は、園庭でほうきをもって、庭そうじ、
これから、ラジオ体操で体を動かします。