子どもたちの様子

みかん組の芸術の秋

2021/11/19

11月も半分が過ぎ、冬がもうそこまで来ているのを感じずにはいられない今日この頃。

みかん組さんも過ぎ去る秋を惜しみつつ、芸術の秋を堪能した一週間でした。

まずは、立体的な作品「積木」から。

お友達同士協力しながら高く積み上げたり、横に並べるのを競争したり、積木だけでも色々な積み上げ方、並べ方にこだわりを持ち、邪魔をされるたり、壊されたりすると、あちこちで怒り出す子ども達の姿が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つは、こだわりの「タンポ」

ツリーの形に切った色画用紙にポンポンと押し付けていくのですが、ここでも、みかん組さんのこだわりが炸裂。

ポンポンだけではなく、タンポを絵筆のように塗り始める子が続出。

うん、自由にやろう!と芸術の芽をつぶさぬように見守る、スタッフ一同なのでした。

 

 

 

 

 

 

タンポ2日目は、大きい画用紙に自由にタンポにすることに切り替えましたよ。

 

 

 

 

 

 

出来上がったものは、後日、クリスマスの作品に変身して、お部屋に飾ります。

みかん組(1歳児)担当  程塚:記