もうサンタさんが近くまできている?そんな話をしながら、お友達と嬉しそうな「ごはんの時間」をすごしている子ども達です。今日は調理室でのお料理ができる様子などをご紹介!主菜は「もぐもぐハンバーグ・レタス添え(いちごみかんぐみは、刻みトマト)」副菜は「ほうれん草とコーンのソテー」汁物は「白菜とカボチャの豆乳入り味噌汁」果物は「みかん」ご飯のお供は「ごま・あおのり・天然だしいりのしらすぼし」でした。ハンバーグはたくさん作るので、アイスクリームディッシャーでポンポンと鉄板に抜いていきます。スチームコンベクションで約20分美味しそうに焼けました。
食卓では、子ども達が年長さんを中心に「どれくらい?」と聞きながらトングで盛り付けをします。みかんの皮は、食べ始める前にむいて集め、沢庵漬け用に干しています。
0歳児のいちご組さんは、ほぼ完了期になり、ワンプレートでこんなふうに盛り付けられています。このほかに、ミニフルーツ皿と、汁物のカップがあります。個々の成長にあわせ、用意しています。栄養士 箱守美智子