ふるさとだより

いよいよ運動会

2010/10/15

いよいよ明日は運動会。体育館での運動会は、お天気に関係なくできる、裸足でできる、遊具がないので気が散らないでできる、などのメリットが多いです。荷物を車で移動しなければならないデメリットがありますが、メリットの方が断然多いです。子ども達にとってはぶっつけ本番の場所ですが、環境の変化にすぐに順応してしまうのは凄いことです。そして、そんな中で、泣いたり、転んだり、ぶつかったりすることで、将来の為の練習ができるのです。トラブルが起きれば、むしろ将来の為の練習ができるんだ、と喜べるような余裕をもって、見守って頂きたいと思います。転んでも、すぐ助けるのではなく、起き上がることで、いろんな筋肉を使い、身体も心も鍛えられていくのです。その場しのぎではなく、「将来」の子どもの姿を視野に入れて見ていくといいと思います。又、子ども達は発達の段階を踏んでいくことで、できることが増えていきます。例えば、逆上がりができる子、フラフープができる子に対して、「凄いね!」とほめるだけでなく、そのできた子が、“他の出来ない子に教えてあげられる”ようになることが、もっと凄いことだと思います。そうやって人と関わることの楽しさや大切さを学んでいくのです。

あすは、保護者の皆様も一緒に体操したり、競技をしたり、一生懸命体を動かして楽しんで下さい。そういう姿を子どもに見せることが大事だと思います。ビデオに収めることに夢中になりすぎませんように。心のビデオに収めるほうが大切だと思いますよ!