子どもたちの様子

STEM(科学)な一週間!(^^)!

2022/08/12

 今週のぶどう組の指先の時間は・・・

「ふしぎ!」「どうして?」「面白い!」の詰まった一週間にしました。

子ども達の好奇心を刺激し、ワクワクできるような活動を日替わりで設定。

月曜日&火曜日は2日にまたがって、はじき絵技法の面白さを味わう“ロウソクと絵の具で描く花火”製作!

 

 

 

 

 

 

以前子ども達が経験していた活動でしたが、「花火になあれ!」

「見て見て!わぁ~」などと、新鮮な気分ではじき絵を味わう事ができました。

 

 

 

 

水曜日は毎年子ども達に好評のスライム作り♡

今回は、洗濯のりに食用色素を入れ、そこにホウ砂水を入れてよく混ぜると・・・という、スライムへと変化していく実験を各グループ毎に子ども達自身で行う形にしました。

 

 

 

 

 

 

子ども達に人気のスライムだけあり、何日も前からワクワク楽しみにしていた子ども達は

どの子も目を輝かせて楽しそう!

「わぁぁ、きれい!」「すごいすごい!固まって来たよ!」「楽しいね~」

と嬉しい反応があちらこちらから♡

出来上がったスライムを少しずつ分けて皆で感触を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は全員のスライムを集めて・・・数日寝かせた変化もお楽しみにね♡

 

 

 

 

 

 

そして金曜日。STEMウィークのラストは磁石の不思議な玩具作り。磁石に金属がくっつく性質を利用し、

提灯を作った時に余ったペットボトルの上部を使って、ミニミニ水族館を作りました。

 

 

 

 

 

 

自分で描いた海の生き物にキラキラモールを付けたら完成!

下から磁石を近づけて動かしてみると・・・あら不思議!!海の生き物達がクルクル踊ります!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動しながらはしゃぐ子ども達。毎日違ったSTEMを体験させてあげる事ができ、子ども達もスタッフも

楽しく学ぶ事ができた1週間でした。             

                        ぶどう組担任:あつみ 記