子どもたちの様子

おやつは小さなご飯です!

2022/11/21

神社の大銀杏がみごとな色づきを見せています。今が見頃でしょうか・・・木枯らしが吹くとあっという間に落ちて、黄色の絨毯に様変わりします。園舎の周りの木々は、赤い実をつけ、金柑の実も色づいて甘みを増してきています。大根畑は、大根の首が見えてきているので、大きくなっているのでしょうね。(土をかけてあげなければ・・・。)そんな朝夕は冷える日々ですが、日中陽が差してくると暖かく、子ども達は汗をかきながら遊びに夢中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の食育活動で、食べ物の働きなどのお話しを真剣に聞いている子ども達!昼食時、「今日は○○食べてきたよ!」と一人の子が言い始めると、みんな「僕はね・・・私はね・・・」と朝ご飯の話になります。そして、朝食・昼食・夕食のほかに、幼児はおやつが重要になります。小さい子ども達にとって、おやつは「小さなごはん」です。できるだけ、夕食までもつようなメニューをと考えています。今日は、「じゃこ入りのゆかりおにぎり」と「カブとキュウリの浅漬け」「麦茶」でした。様子を見に行くと、「おいしい!おいしい!」と子ども達・・・。美味しく食べられて何よりでした。おにぎりには、ゴマや青のりも入れてみました。園での食べる時間を楽しみにしてくれることが一番です❤

 

 

 

 

 

   栄養士  箱守 美智子