♪春は名のみの風の寒さよ~♪ この歌詞の通り、寒い風の吹く一日でした。大宝小の校庭に、たこを飛ばしに行った子ども達は、凧を揚げることよりも糸が絡んで大変だったようでしたが、これもまた貴重な体験だったでしょう。
今日は、春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ、これぞ七草。)を入れた七草粥を戴く日。 朝食にもお餅入り七草(?)がゆを食べてきましたが、園のおやつも七草(?)粥でした。今月の園便りにも紹介しましたが、七草のうち、ナズナ・ホトケノザ・スズシロ(大根)・スズナ(カブ)の4種類はアブラナ科の植物です。これらは抗酸化作用や抗がん作用が注目されているようです。やはり旬の野菜をたくさん摂りたいですね。
それから、10日は成人の日です。大宝保育園では、今年成人となる卒園生に下のようなお祝いカードを贈っています。卒園して十数年経って、どんな風に成長しているでしょう!そのままの顔で大きくなる子、全く変わってしまう子・・など、様々で、会ってみたいです!
・・・毎年カードを贈っていますが、返事が来るのは一部の人。物をもらったら、「ありがとう」は基本です。もらったら「ありがとう」の習慣は、身につけさせたいですね。電話1本か、はがき1枚で済むことです。
先日、子ども達は市役所からエコカルタを戴いたことは、このブログで紹介しましたが、昨日、年長さんが礼状を書きました。