ふるさとだより

坂村真民の詩

2011/06/03

日本人の心の中には、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」や、坂村真民の「あとから来る者のために」のような気持ちは誰でも持ち備えていると思います。こういう気持ちを誰も持ち続けられたら、世の中悪くはなりません。たまにはじっくりと味わってみるのもいいと思います。と、自分に言い聞かせつつ…

「あとから来る者のために」を紹介します。

あとから来る者のために / 田畑を耕し /種を用意しておくのだ

山を  /川を   /海を/  きれいにしておくのだ

ああ  / あとから来る者のために/  苦労をし  /  我慢をし /  みなそれぞれの力を傾けるのだ

あとからあとから続いてくる /  あの可愛い者たちのために / みなそれぞれ自分にできる / なにかをしてゆくのだ

ついでにもう一つ・・・。

生きているからには/ しょぼしょぼとした/ 目なんかせず /生き生きした /魚の目のように /いつも光っていようではないか

生きているからには/ くよくよした/ 泣き言なんか言わず/ 春の鳥のように/ 空に向かって /明るい歌をうたおうではないか

生きているからには/ できるだけ世のため人のため/ 体を使い / あの世へ行った時 / 後悔しないように/ 発奮努力しようではないか