ふるさとだより

那須八幡のつつじ

2011/06/06

 

dscf6806

昨日、夫たちのグループで計画していた、那須の八幡のつつじを見に便乗させてもらい行ってきました。

まず、この吊り橋(130Mのりっぱなもの。吊り橋だから当たり前ですが、かなり揺れて怖かったです。)を渡り終えると、30分以上下の写真のような遊歩道が続きました。ここのつつじは、人の手が加えられていない自然自生のものなので、何と言っても迫力がありました。しかもほぼ満開状態。まだもう少し見られるんじゃないかと思います。

暑くなく寒くなく、とっても気持ちよく歩けました。バックに那須岳がありましたが、曇りでうっすらとしか見えなかったような・・・。というより、つつじにばかり目がいってしまって気づかないほどでした。

なだらかな坂道を登りきったところに“一望閣”というホテルがあります。そこで昼食をとっていたら、雨が降り出したのです。そのあとは土砂降りにでした。やはり梅雨時でもあるし、山の天気は変化が急です。遊歩道を散策しているときでなくてよかった・・・。花を見るっていいですね。とても良い気分転換になりました。・・・だから、今日は、園庭のプランターの花を植え替えました。苅部保育士のご主人が種から育てたミニひまわり苗等のプランターも頂いてきて、“そよご”の周り等に置きました。開花が楽しみです。

dscf68266