子どもたちの様子

夏野菜おいしいね!

2011/07/20

 昨日の「お味見タイム」は、残念ながら台風のため中止とさせていただきましたが・・・。先週予定していた「枝豆切り」が昨日できました。

 根っこつきのものを、朝早く抜いてもらい、購入しました。

 

 もも・ぶどう・めろんぐみの指先の時間に、はさみを使って枝から切り取り、茹でた時、よく味がしみるように両端もすこ~しチョッキン!!年少さんもみんな手際よく、真剣に取り組んでいました。 根っこもはっぱもついていて、枝豆のついている場所も見る事ができました。

 このお豆を植えておくと、茶色くなって かたくなって 「大豆」になるんだよ~・・・そして、大豆は「赤の仲間」で、血や骨をつくってくれて、じょうぶな体にしてくれるんだよ!  それに、大豆はいろいろな食べ物に変身するね~??     と、「食育絵本」で確認しました。

 「お豆のおへそ」はこの辺?と・・・自分の頭を指差していました。

 大豆から何ができる?の質問によく答えてくれます!

採れたての枝豆は、程良く塩けを含んで、あま~くておいしかったです。自分の手で準備したものなので得においしかったかな!

そして、今日は3回目の「とうもろこしむき」・・・さすが慣れたものですね~(^v^)

先日、大きいクラスでは「スイカ」をお部屋で割っての給食でしたが、今日は、みかん・ばななぐみでも、子どともたちの見えるところで切り分けていただきました。あか~いのと・・・きいろ~いのと・・・。    みんなじ~っと見つめていました♫

 

かぼちゃに、なす・・・お野菜たっぷりに、大豆や油揚げも入った「カレー」も一緒においしい給食になりましたね(*^。^*)

 

午後からは、畑の収獲もいっぱい!! かわいいお野菜の花もみたり、まだ花がついている「赤ちゃんきゅうり」をみつけたり・・・。

   

                                 「 ここからきゅうりになるんだねぇ~~」・・・と。

元気なお野菜いっぱいで、それを毎日見ながらすごせることも幸せですね(^^)  栄養士 箱守 美智子