ふるさとだより

講演会

2011/09/06

今日は14時より、文教大教授・小児科医成田奈緒子先生の講演会を催しました。成田先生には6年連続でいらしていただいております。早寝早起きで、脳と心と体をしっかり作っていくことが大事・・と言うことを分かりやすく、楽しくお話ししていただきました。夜8時に寝せるためには、間に合わなければお風呂に入れなくても大丈夫、ご飯も朝の残り物で大丈夫・・・というところは、とても安心できたのではないですか?今の時期に古い脳をしっかり育てるために、早寝早起き・よく食べ・よく遊び・・・が大切で、早期教育に走る必要はないということです。

70名近くの方の参加がありました。この後の質問タイムでは時間ぎりぎりまで、活発にでて、さすがに子育て中・孫育て中なので、みなさんの熱心さが伝わってきました。今日参加できなかった方は、以下の東京都教育委員会のHPから資料がダウンロードできます。

http://www.nyuyoji-kyoiku-tokyo.jp/
こちらのメインメニューから、「資料のページ」>「指導教材」です。ダウンロードしていただく際は、その中の「ダウンロードのページ」に
お進みください。この中の教材Ⅰ「脳と心の発達メカニズム ~五感の刺激の大切さ~」にあります。

講演会後は、各クラスにておやつを会食しながら、懇談をしました。春に行った時よりも、どのクラスも和やかな雰囲気でできたということで、良かったと思います。仕事も大事だけど、こんな時間も大切にしたいと思います。おやつの“中華おこわ”は大好評だったようで、これまたよかったです。たくさんのご参加ありがとうございました。

尚、成田先生に追加質問のある方は、当保育園のHPの問い合わせから、入れてください。当方から伺っておきます。