今年も残すところあとカレンダー1枚となってしまいました。
そして、来週はいよいよおたのしみ会ですね!
いちご組のお友だちも楽しみながら練習、頑張っています。
おじいさん、おばあさん、お姉さん、犬、猫、ネズミ・・・が登場する「大きな かぶ」の劇あそび。
何に扮して登場するかは、当日のおたのしみ・・・♡
今日は写真1枚だけ、練習風景をご覧ください。
0歳児担任 中山:記
2015/12/10
2015/12/09
2015/12/08
2015/12/07
2015/12/04
2015/12/04
12月に入り、おたのしみ会の練習にも 熱がはいってきました!! と同時に、今月の大きなもう一つのお楽しみ『クリスマス』に向けて、「サンタさんにみてもらおう」と部屋の装飾製作も始まりました。
今週取り組んだのは・・・テーブルごとにグループで作ったツリーと、個人で作ったリース2点。
水曜日に切り込みを入れた色画用紙。切り込みを入れたところを、一つ一つ丁寧に折って 立てていきます。そこに、細かいビーズをつけて完成☆
カメラ好きなみんなも、カメラに気づかない位集中! サンタさんへの深い愛を感じます(笑) パパ&ママサンタさん、今年も頑張って下さいネ♪
少し見えにくいですが・・・ツリーとリースです! もも組だけでなく、どのクラスも クリスマスの装飾をし、園全体が賑やかです♪ 今年も、良い子のみんなのもとにサンタさんがプレゼントを持って来てくれますよ~☆ 楽しみですね(*^_^*) もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記
2015/12/03
2015/12/03
2015/12/02
今日は午前中の研修で、親業セミナーを受けてきました。
子どもにも通じる事と思い、冊子を購入してきたのでその中から抜粋し、かかわり方を紹介します。
《〇7歳の修一君の例
母 あした水泳教室に行きましょうね。
子 ボク行きたくない。
母 行きたくないのね。
子 疲れるしサ、めんどうくさいし。
母 疲れるのね。でも泳げると楽しいよ。
子 ウウン、楽しくない。それに海にはピラニアやサメがいて食べられちゃうから泳げない方がいいよ。
母 そう、食べられちゃうの。ピラニアはどこの海にいるの。
子 熱帯の・・・。
母 あなたが泳ぐ海?
子 あ、そうか、遠い所か。でも水族館にいるよ。ほら、この間見に行った・・。
母 そう、水族館にいるの、たくさん?
子 ウウン、たくさんではないけど・・・。そうか、ピラニアには食べられないのか。
母 そうね。ピラニアには食べられないのね。では、安心して泳ぎを習えるわね。
子 ウン。まあしょうがないから水泳に行くよ。
(母の感想)水に入るのが嫌で、水泳教室が嫌いだと思っていたのに、良く聞いてみると、泳ぎを覚えても海でピラニアに食べられるという恐怖から、水泳を習ってもしょうがないと思っているようでした。でもよく考えてみると、ピラニアは日本の海にはいないことが分かって、少し恐怖心がなくなり、とてもよかったと思いました。子どもって本当に何を考えているのやら、という驚きでいっぱいです。》
※子どもが言ったことを、オウム返しのように繰り返し言うことがポイントです。子どもは“ボクの話しを聞いてくれているんだ!”と納得します。こんな対応をしてみてはいかがでしょう?
2015/12/02