4月28日に植えた苗が、早くも実を付けました。きゅうりが1本と、なすが1本の元気野菜です。これからどんどん採れるようになって、全園児が収穫できるようになって毎日の給食で頂けるようになることが楽しみです。
それから、今日から3日間は、東部中学校の2年生女子生徒(3名)による職場体験です。うち2人は卒園生。今日一日終えての感想は、“楽しかった~”でした。“ハイハイ運動では、身体が少しにぶっちゃいました、指先運動は子ども達と一緒に作りました”と元気に話してくれました。午後は、写真のように、子ども達がお姉さん3人の周りを取り囲んでいたので、少し疲れたようでした。・・・明日は、どんなことに注意して過ごしてみる?と聞いてみたら、Aさん「もっと周りに気配りができるようにしようとおもいます。言われたことはできても、言われる前に気がついてできるようにしたいです。」Bさん「子どもができることは、なるべく手を出さないようにしようと思います。」Cさん「子ども達ともっとコミュニケーションがとれるようにしたいです。」・・・などと、しっかりと自分の考えを言っていました。彼女たちは将来、保育士か教員になりたいとも言っていました。その成長がうれしく、頼もしく思えました。
ついでに、結城の たま保育園の保育士さんが、今週はイチゴ組に自主実習で入って下さっています。昨年も職員さんを送り込んでくる熱心な保育園さんです。今月と来月計3名の職員さんが1週間ずついらっしゃいます。私たちにとっても、適度な緊張感があって勉強になります。どうぞよろしくお願いします。