daihou

勝者は誰?

2010/09/05

img_0515

img_0517

フルーツバスケットのあとは、椅子とりゲーム

決勝戦は、これまた女子の戦い

勝者は、めろん組のりりかちゃん。

やっぱり、女は強しですかね~、りりかちゃんおめでとう!

img_0524

img_0523

img_0521

img_0520

お泊りのごほうびをもらう子ども達。

もうすぐ、お泊り保育も終わろうとしています。

フルーツバスケット♪

2010/09/05

img_0511

img_0512

img_0514

お家のかたも、かつてやったことがあるかもしれない「フルーツバスケット」

自分たちで、この日のために作った、めろん、もも、ぶどうの絵のカードをさげ

「○○ちゃん、次はなんですか?」と大きな声で、ゲームを楽しんでいます。

体調不良で、昨日は参加できなかったこころちゃんも、ここから参加できました。

これで、やっと年長さん、全員そろうことができました。

よかったね。

ここで、うら話をひとつ。

昨夜の肝だめし。けっこう余裕の子ども達と思っていましたが、

後で、スタッフの話をいろいろ聞くと、

始めは普通につないでいた手が、神社の暗闇が近づくと、こんなにも強く握れるのかと思うほど、手をギュっとつないできたり、いつもお話し好きの子の声がまるで聞こえなかったり、あまりの恐さにチビリそう~になった子もいたとか。

それも、だいたい男子。そういえば、「もっとやりたい」と言っていた声は、女の子ばかりだったかも。男の子の声は、ほとんど聞こえませんでした。

女は強し。これからは「頼れる女性」がもてる時代がくるかも。

いろいろな発見があるお泊り保育です。

ラジオ体操&朝ごはん

2010/09/05

cimg8718

cimg8720

懐かしい音楽に合わせて、朝のラジオ体操。

みんな、体を動かし、今日もすっきり、いい調子。

cimg8722

cimg8723

cimg8724

朝食メニューは、シャケ、こぶ、わかめのおにぎり、ウインナー、園で採れたゴーヤサラダ、トマト、お味噌汁、ぶどう、グレープフルーツ。

一流ホテルのバイキングみたいでしょ!

シェフは、きよみさん・ひとみさん・なおみさんの主婦トリオ。アッという間に豪華な朝食を作ってくれました。

みんなも食欲モリモリと言いたいところですが、朝は夕飯に比べ、ちょっと食欲は、おちるかな?

それでも、おにぎり1個、ウインナー2本、トマト、果物は、全員クリアしていましたよ。

きよみさんが何個たべたかは、秘密です。

cimg8726

cimg8725

園長先生も、「ゴーヤサラダ、うまいなぁ~」

そして、みんなで一緒に食べた朝ごはん。美味しかったね。ごちそうさまでした(^u^)

園長

おはようございます!

2010/09/05

img_0507

img_0509

img_0510

おはようございます。

画像がちょっと暗いのですが、子ども達が、そろそろ起きだしてきたところです。

6時半、起床の予定ですが、早い子は6時くらいから起きており、徐々に目覚めているところです。

しかし、早く起きても、騒ぐわけでも、大声をだすこともなく、自分の布団で静かにしています。

エライですねぇ。

ほとんどの子が、起きた時に「眠れた?」と聞くと、「あんまり眠れなかった」と

言っていました。

私達の目から見ると、友達のお腹に足をからませている子あり、布団の上にいないで、遠くに行って寝ている子あり、少しの間に、頭が逆になっている子あり、

急にうなされたように「ウーウー」と言う子あり、急に起きだし正座している子あり、と子ども達は寝ながらも、よく動き様々でしたが、起きているのかな?と様子を見てみると、

やっぱり、寝ていました。みんなぐっすり寝ていたと思うのですが、「よく眠れなかった」という子が多いのは、やはりお家とは違い、どこか緊張していたのでしょうか。

ともかく、子ども達にとって、お泊り保育の最大のハードル、お母さんが側にいない夜を、乗り越えました。

そして、朝起きて、誰にも知られずにそーっとパンツとズボンを着替えなくっちゃ・・・という子は一人もいませんでした。

みんな緊張しながらも、きめるところはきめて、たいしたものです。

今は、園庭でほうきをもって、庭そうじ、

これから、ラジオ体操で体を動かします。

おやすみなさい

2010/09/04

img_0504

さて、お泊り保育が始まり、

時は経ち、ちょっと子どもたちが心配していた

おやすみの時間。何人かの子ども達は、「夜やだなぁ~」「眠れないかも」

と言っていましたが、たくさん遊んで、お腹いっぱい食べた子ども達は、

布団に入ったら、もうけっこうおやすみモード。

きよみさんの、「おやすみ前のおはなし」も静かに聞いていました。

きよみさんが、「今日は眠るまで、お話ししてあげるよ」と言うと、

子ども達は「今日は特別♪」と、とっても嬉しそうでした。

そして、お話が終わると、電気を消して、「おやすみなさい」

img_0505

img_0506

ただいま、9時半です。

お家の方々、ご安心を。

みいんな、グッスリ。今頃、どんな夢をみているのでしょうか?

スタッフの私達も、交代で休憩タイム。

きよみさんお勧めの炭酸水(残念ながらビールではありません)や、フルーツ、アイスなど、いただいてま~す。

1時半から始まったお泊り保育。一日目を終わろうとしています。

もう少ししたら、可愛い子ども達の寝顔を見ながら、私達も、明日に備え、眠ることにします。

今日は、楽しい日でした。おやすみなさい。

スタッフ一同

時は戻り、ビア・スパーク

2010/09/04

img_03391

img_0344

img_0346

時は戻り、ビア・スパークの様子を少し。

ビア・スパークには、固定遊具もありますが、毎年なんといっても

一番人気は、この芝滑り。みんないい顔してるでしょ♪

汗をかきながら、ポカリを飲みつつ、ほんとうに楽しそうにあそんでいました。

img_0347

こんな可愛く、馬のおもちゃに乗ったりなんかもしていましたよ。

本気で遊べるって、ホントに素晴らしいことですね。

日中、暑かった太陽も、このころには夕陽に変わりつつあり、

気持ちの良い風が吹いていました。

img_03481

そして、これはお風呂に入り、ビア・スパークを後にするところです。

残念ながら、入浴シーンは非公開ですが、みんな約束を守り、

おりこうさんに、温泉を楽しむことができました。

ただ、毎年のことながら、たくさんの子ども達と入る家族ぶろは、

暑かったです。スタッフ一同、自分達の髪や体を洗いつつ、子どもたちにも

シャワーをかける構図は、スゴイものがあります。そこは、ご想像で。

今年も、熱~い思いでができました。

歯磨きタイム!

2010/09/04

img_0502

img_0503

こわ~かった「肝だめし」をクリア。

始めは、おっかなビックリでしたが、慣れてきたら、余裕の子ども達。

「もっと、やりたい」と、あちらこちらで聞こえてきましたが、

神社の周りは真っ暗で、大人でも一人では、コワーイ雰囲気がただよっていました。

そして、今は

「歯磨きタイム」みんな、自分の荷物の場所もすぐに分かり、パッと

歯磨きセットを出しちゃうところナンテ、スゴイ!さすが年長さん。

歯磨きも、とっても上手。そして、先をあらそうことなく、和気あいあいと

歯を磨き、鏡で自分の顔を覗き込んでは笑い、とってもいい雰囲気。

徐々に、おやすみモードに入っていきます。

いただきま~す

2010/09/04

cimg87143

ビア・スパークから戻り、みんなで作った美味しいカレーの夕食タイム

自分達の食べられる分だけのカレー、サラダ、ぶどうをよそり

「いただきま~す」

いっぱい遊んで、お腹もすきました。

たくさん食べてね。

cimg8715

飯ごうで炊いたご飯と、ジャーで炊いたご飯があったのですが、

飯ごうで炊いたご飯は、このとおり、大人気でした。

やっぱり、子ども達も、本当のご飯のおいしさ、分かるんですね~。

cimg8716

そして、どの子もたくさん食べました。

給食の時には、ほとんど「おかわり」をしない子までが、「おかわり、してくる」と

張り切って?食べていました。

いっぱい遊んで、お風呂に入った後の夕ご飯。さぞかし、美味しかったことでしょう。

スタッフ一同も、おいしくいただきました。

きよみさんは、見るとカレーのおかわりをしていました。

いったい、きよみさんのお腹には、何杯のカレーがはいったのでしょうか?

それほど、美味しかったということですね。

今、子どもたちは、花火が終わり、園庭で、火を囲んで、きよみさんの話を聞いたり、何やらやっています。

今から、きもだめしに行ってきま~す。コワイヨ~。

ご飯炊けました♪

2010/09/04

img_0336

この通り、飯ごうでのご飯炊き、大成功。

ちょっと味見させてもらいましたが、お味も最高!

なんとも言えない、美味しさに子ども達もビックリ

園長先生、グーです。

img_0337

ビア・スパークに行ってきます。

♪電車見てきたよ~♪

2010/09/04

img_03301

カレーの準備の野菜切り。

手を切らないように、がんばって!

img_03352

そして、切れた野菜を火をおこした園庭の鉄鍋に、

みんな、その豪快さに、生唾をゴクン!

おいしいカレーご期待下さい。

今は、みんなは「ゼリー、すいか、おせんべい」の豪華おやつタイム。

それがすんだら、ビア・スパークに出発!

うんと遊んで、それから「家族ぶろ」に入ってきま~す。

もちろん、混浴です。

でも、園長先生には、ご遠慮いただきますよ~。