daihou

みんな大好き!EM団子作り

2020/04/08

 ポカポカ暖かい春日和の中、EM団子作りが始まりました。

子ども達は普段から泥団子を作っているので、団子作りはお手のもの!

大きさも揃えながら、どんどん団子が作られていきます。

♪だんだん団子~♫と作詞作曲して一人が歌い出すと、他の子やスタッフも一緒になって♫だんだん団子~(^^♪ と歌いながら楽しく行いました。

もちろん、この時期なので密着・密集をしないよう心掛け、短時間で交代しながら・・・

 

この団子は2週間以上熟成させて菌糸で真っ白になったら出来上がりです。畑に埋め込んでもいいのですが、今回のものは、砂沼をきれいにするためのものです。

子ども達が楽しく作った笑顔のパワーも加わったので、良いEM団子が出来ること間違いなし!です。(*^^)v

このような環境教育の一環として楽しく取り組んでいる子ども達です。砂沼に投入する頃には、コロナウイルスも落ち着いていますように・・・

                                               ぶどう組担任:ももこ記

 

☆新入園児さん2日目☆

2020/04/07

本日は新しくお友だちになったお友だち2日目!!もちろん淋しくて泣いてしまいましたが、異年齢での良い所が爆発(^^♪優しい年長さんたちが、手取り足取りで、いろいろ教えてくれていました。年中さんも体操の時などゆっくりな姿を見ると、それとなく声を掛けていってくれたりしてくれました。
今日は午前寝後のお迎えで、昨日よりも少し長い時間になっただけでも不安になり、泣いてしまう姿も、、、、、。しかし、起きた時には、もうお迎え( *´艸`)パパ・ママの顔を見つけると安心した表情を見せてくれました。明日も、みんなと過ごせることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組(異年齢)ともこ:記

年長さん初クッキング・・🌸

2020/04/06

今朝は天気も良く春らしい日✨桜は花ふぶきとなり、園庭は桜の花びらのじゅうたんになりました🌸空を見上げると桜と青空・・鳥の鳴く声や子どもたちの「おはようございます!😊」の声も聞こえ素敵な一日のスタートとなりました(#^^#)❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週木曜日に年長さん初のクッキング!「3色のお団子作り」をしました♬桜色は紫芋のパウダー・緑はよもぎ❣クッキングはうまく作れるようにお友達と考えながら、楽しく・・・そして、出来上がりました~✨✨✨おやつの時間になると「年長さんありがとう♪おいしいね( *´艸`)」の声が響きました💕

 

 

 

 

 

 

最後に、保育園の駐車場にある「八重桜」の蕾も膨らんできました‼今年も「桜の塩漬け」をつくる予定です。おたのしみに~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

ご入園おめでとうございます!!

2020/04/03

本日は、入園の集いの予定でした。

本来ならば、森のおへやに集まり、園長の挨拶があったり、スタッフの手遊びを見たり、職員紹介をしたりと、盛沢山の集いなのですが・・・・新型コロナのの影響で集いは行われず、各部屋に分かれての説明となりました。

園長挨拶・職員紹介はビデオメッセージとなり、入園する子ども達・保護者の皆様に、少しでも早く顔を覚えてもらえるように工夫をしました。

 

 

 

 

 

 

通常の入園式はできませんでしたが、スタッフ一同、子ども達が元気に登園してくれるのを首を長~くしてお待ちしております!(^^)!

 

 

 

 

 

 

仲良くしましょうね!!

いちご組(0歳児)担当  程塚:記

 

新みかん組スタート!

2020/04/02

昨日より、新年度が始まりました。
移行当初は、新しいお部屋に少し戸惑いも見られましたが、今ではお部屋にも慣れ、のびのびと過ごしています。

指先の時間にマーカーと積木で遊びました。
いろいろな色を使って自由にお絵かきを楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても集中して描いています!!

 

 

 

 

 

 

積木は二種類用意し遊び始めると、お家のように積み重ねてみたり、二種類の積み木を組み合わせて重ねたりと工夫して楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日(3日)より、9名のお友達が仲間入りします。これから新しいお友達と元気いっぱい、楽しく過ごしていきましょうね♪

みかん組(1歳児)担任 石川:記

新年度がスタートしました!!

2020/04/01

3月5日から約1ヶ月の移行期を経験した子ども達。
いよいよ本日より新ばなな組として本格的に新年度の保育が始まりました!
ばなな組へと進級した子ども達の生活の中で一番大きく変わったことは朝のお支度を自分でやる事。
今までみかん組(1歳児)の時は全部保護者の皆様にやっていただいていた作業が今では、少しずつ自分達の手でできるようになってきています。
約1ヶ月の成長を感じますね!!
そんな子ども達は毎日のハイハイ運動も頑張っています。

 

 

 

 

                                             おうま                                       高ばい

 

 

 

 

 

 

                       ワニバイ                                           ペンギン

 

 

 

 

 

 

 

                    アヒル

そして本日の運動のお楽しみは、「せんぞうやまんぞう」
二人一組で棒につかまりスタッフの歌に合わせて前後の動きをしながら前に進みます。

 

 

 

 

 

 

 

「キャーキャー」声を出しながら前後の動きを楽しんでいる子ども達。笑顔いっぱい行っています。
3日は午後から入園の集いが催されます。
ばなな組には6名のお友達が仲間入りをします。新しいお友達の手本となって、これからも元気いっぱい笑顔いっぱい楽しく過ごしていきましょうね!!
                                                                                                   ばなな組(2歳児)担任 角野:記

今年度最後の思い出を・・・

2020/03/31

令和元年度の保育園での生活も今日で最後となりました。

・・・という事は、卒園児の皆とも今日でお別れ・・・。めろん組として同級生同士水入らずでプレハブで過ごしてきた年長さんも

今日一日は思い出のいっぱい詰まった旧クラスに分かれて過ごす事にしました。

 

 

 

 

 

 

新クラスの在園児の子達も、卒園児のお兄さんお姉さんと一緒に過ごせて嬉しそう。

ハイハイ運動、指先と、毎日過ごしてきた活動を楽しんでいる卒園児の皆を見ながら、本当に成長を感じ、思わずグッときてしまいました。

 

 

 

 

 

 

その後、在園児が午前寝をしている間は、これまた思い出のいっぱい詰まった園庭遊び。

「もう今日で最後だね・・・。もっと一緒に居たかったね。」と話しながら大切な仲間と最後のひと時を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

ランチの時間も今日は皆で一緒に(*^^)v

美味しいごはんが更に美味しく感じました!

 

 

 

 

 

 

屈託のない笑顔と純粋な心で、沢山の感動と思い出を残してくれた卒園児のみんな。

これから踏み出す未来がさらにさらに輝きますように・・・。

そして明日から始まる在園児の皆との新年度の生活が実り多きものであることを期待して・・・。

本日も素敵な一日が過ぎていくぶどう組でした!               ぶどう組担任:あつみ 記

いよいよ新年度スタートします!

2020/03/30

 昨日の雪にはビックリしましたね!(子ども達は大喜びでしょうが・・)

桜の満開の時期に雪が降るのは50年ぶりとのこと!毎日の気温の差も大きく

体調を崩さないようにしたいものですね。

さて、3月も明日で終わり・・・明後日からいよいよ次年度の始まりです。

今日は指先の時間に先週末持ち帰った新教材の整理を行いました。

どこに何を入れるのか、話を聞いた後、取り掛かり始めました。

ほとんどの子が所定の場所に入れることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また大きい子は小さい子が戸惑っていると声を掛けて手伝ってあげる姿も見られました。

いよいよ新年度がスタートします。一年間何事もなく、明るく楽しく元気いっぱいのもも組にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

🌸桜の前で記念撮影🌸

 

 

3・4・5歳児 もも組担当 高田:記

卒園🌸

2020/03/27

 

 

 

 

 

 

園庭の周りは、淡いピンクの桜に包まれました。21日に無事卒園式を終えた子どもたち・・・31日まではまだ大宝保育園の年長さん!残り少ない保育園生活を楽しんでいます。来週のあと2日で本当の卒園!いっぱいお手伝いありがとう!とっても助かりました!とっても楽しかったね!

 

 

 

 

 

これは、21日にお渡しした、焼きあがった「手形クッキー」と卒園のお祝いのお赤飯です。去年の4月に摘んで塩漬けした「八重さくらの塩漬け」と子どもたちと夏につくって熟成中の「梅干し」も入れました。

 

 

 

 

 

 

みんなみんな元気でね!  栄養士 箱守

戸外遊び~みかん組~

2020/03/26

 桜の花も咲き始め、春の日差しがポカポカと暖かくなってきました。
今日は、すくすくガーデンで元気に遊ぶ、みかん組のお友達の様子をお伝えします!

 いちご組の時は、バギーや避難車に乗って神社まで行ってましたが、移行期に入り歩けるお友達は、順番に誘導ロープにつかまって参拝に行ってみることにしました!
 「♫歩こう歩こう私は元気~」とさんぽの歌を歌ったり、「見てみて、お花が綺麗だよ」とお話をしたりしながら、楽しく参拝に行きました。

 

 

 

 

 

 

 神社からの帰り道、駐車場を見上げてみると、綺麗に咲き始めた桜の花たち。。。
記念に1枚、撮影してみました🌸

 

 

 

 

 

 すくすくガーデンに入ると。。。
大好きなお砂場やボール遊び、すべり台など、自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、私達スタッフが草取りをしていると、自らお手伝いしてくれるお友達もいます。
可愛らしいですね(^▽^)♡

 

 

 

 

 

 子ども達同士、関わりを持ちながら楽しい雰囲気で遊べるようになってきました!
これから、どんな成長した姿を見せてくれるのか、とっても楽しみです✨

 そして本日は、サプライズで保護者のお祖母ちゃんのお琴を聞かせていただきました!
素敵なお琴の音色、桜の木の下での「さくら」は、子ども達にとって貴重な経験となりました🌸

 

 

 

 

 

 また、最後には近くでお琴を見させていただいたり、説明してもらったり、触らせてもらっている子どもたちの目は、とてもキラキラしていて嬉しそうでした(o^―^o)

 

 

 

 

 

みかん組(1歳児)担任 古橋:記