子どもたちの様子

♫小さな探検隊♫

2020/08/17

お盆休みも終わり、園庭にはまた子ども達の元気な声が戻ってきました。

今年は、コロナウイルス感染防止の為、お家で過ごした方も多いかと思います。どこにいても、家族と過ごすことが子ども達にとっては、一番楽しい事ですね♡

この時期の園庭は、桜の葉っぱがたくさん落ち始めそこに、自然葉っぱの絨毯が出来上がっています(^^♪

登園しお仕度が終わると帽子を被ってデッキにスタンバイ!そして園庭に飛び出していく子ども達☆

中には落ち葉掃除しているスタッフを見つけると「み」を持ってきてお手伝いをしてくれます。それもとても楽しみながらやってくれてるんですよ(*^^*)

おかげさまで園庭がどんどん綺麗になっていくんです!ありがとう!!

もう一つの楽しみは「畑の収穫」です*「これ何~?」「こんなに大きくなってる!」「美味しそう(^^♪」などなど、、、、、。様々な会話が聞かれます。

子ども達の発見はこれだけではありません!春に植えた稲ですが、そちらにも目をやり、「あぁ!!!!また大きくなってなんかなってる~!」と穂をつけている稲に大興奮でした。たった数日のお休みでしたが、子ども達にとっては長ーいお休み!久しぶりの保育園でしたが楽しい発見を沢山したようです!

 

ももぐみ(異年齢)高田:記

 

うめぼし完成しました💕

2020/08/12

塩漬けしておいた梅・・・8月に入ってようやくお天気も良くなってきたので、今週4日、年長さんとしょうぎに干しました(*^-^*)♬その日の夜はランチルームに移し、翌朝デッキに並べて午後に「ぶどう組年長」が梅を裏返し、夜はランチルームに入れ、翌6日朝またデッキに、そして午後に「もも組年長」がひっくり返し・・・「梅の色が変わってる」と変化もみられ、7日には、年長さん全員で瓶にしまい「おいしくな~れ」の呪文をして熟成へ~✨✨✨
特別に!食べてみたい子だけでちょっぴりお味見♡「すっぱいけど、おいしい~♪♪」と、喜んでいました。💕へた取りから自分たちで作った梅干しの味はは格別だったことでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

そして、今日の朝は沢山の野菜の収穫が!子どもたちも「こんな形のナスがとれた!」と嬉しそうにもってきてくれました。ランチルームには、野菜が育つまでの様子が細かくわかりやすくかかれた仕掛け絵本があるので、「キュウリはこんな感じでなってました~」と絵本と実物を比べていました。「ミニトマトは丸だけじゃないんだね」と発見もありましたよ(*^-^*)♡

栄養士 飯島記

〜水遊びが始まったよ〜

2020/08/12

 今年の梅雨は長かったので、なかなかできなかった水遊びがやっと梅雨明けと共に始まりました。

 例年と同じに一人ひとりベビーバスに入り、自分だけの遊びを楽しみました。

 

 いつも水遊びが始まる初日は、水につかるのを嫌がって泣いてしまう子もいたのですが、今回は初めから泣かずにバシャバシャと水が顔にかかっても泣かずに遊んでいました。

水遊びも始まった初日は体調を崩して入れない子もいたのですが、水遊びができない子は部屋の中でブロックや積木で遊ぶ姿も楽しそうでした。

 

 まだまだ暑い日が続くので、これからも水遊びなど初めての夏の遊びをいっぱい楽しんでいきたいと思います。

 

【追 伸】

~平和の鐘、一振り運動~

 先日の8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下されてから75年目。戦争が二度と繰り返されないよう、平和を願って。

境内のセミ鐘楼前に、学童児・年長児・年中児が集まり、黙とうをし、山内主任による読み聞かせや「花は咲く」などの歌を歌った後、

 

一人ずつ鐘をついて、平和が続くことをお祈りしました。今年で8回目です。

 

                                                         記:いちご組 苅部

水遊び~みかんぐみ🍊~

2020/08/07

梅雨が明けたと思ったら…暑い…暑すぎる夏の到来!
暑い暑いとうだるのは大人ばかりで、お家の方の健康管理のおかげで、大きく体調を崩すことなく みんな元気に登園してくれています。

さて、今回は みかんさんの暑い夏の外での過ごし方”水遊び”をお届けしたいと思います。
梅雨入り前の暑い日にも、バケツや桶に水を張って水に親しんでいたみんな。水着という戦闘服に着替えれば、向かうところ敵なし(笑)
その様子を見守る私たちも、笑うしかない… 「楽しい」を体全体で表現しながら遊びます。

シャワーに、ウォータースライダー(もどき)に、ポチャポチャたらいに…。水がかからないように、庭の隅っこに逃げる子もいたりして( ´艸`)

まだまだみんなの夏は始まったばかり! 引き続き体調管理に努めながら、楽しく夏を乗り切っていきたいと思います。

【おまけ】
「涼」を感じる、ワンショット。先日撮影した、神社の風鈴祭りの様子です。幻想的でいいですね~🎐

みかん組(1歳児)高野:記

みんな大好き水遊び♪

2020/08/06

毎日、厳しい暑さが続いていますが、ばなな組の子ども達は元気いっぱいです!!
さて、本日は水遊びの様子についてお知らせします。
午前寝をして給食をモリモリ食べ、コーナー遊びを楽しんだ後はいよいよ水遊びの時間です。
自分のプールバッグを持ってきて水着に着替えます。
「見てー可愛いでしょ♡」や「かっこいい?」と見せ合いながらお着替えを楽しんでいます。
「お外にでるよー」の声掛けに一斉に外にかけだし、指先あそびの時間に作ったペットボトルシャワーや泥遊びをして大いに楽しみました!(^^)!

みんな、水遊びに積極的で、びっくりしました。
月・水・金の週三回となりますが、体温表の〇・✕のチェックも忘れずにお願い致します。
ばなな組(2歳児担任)武井:記