子どもたちの様子

夏本番に突入です!

2020/08/05

 梅雨もようやく明けて、8月に入り待ちに待った夏本番の到来です!

約1カ月も手に触れることのなかったプールバックを嬉しそうに手にする子ども達の姿は最高です!!!

晴れて気温の高い日の㈪・(水)・㈮曜日は、

               水着に着替えて水遊びをする予定です。

8月3日の初日は着替えも初めて・・・。持ち物の準備、始末など初めが大切!とゆっくり丁寧に説明しました。

よく話を聞いて、皆一生懸命頑張っていましたよ!

さて・・・外に出ると園庭の石拾いから・・。

裸足で遊ぶので、危険な物を探して整備しました。

その後は水でっぽう。スプリンクラーなどで大いにはしゃいでおりました!この通り(^^♪ ↓

ひと夏の楽しみを思う存分楽しめるよう、スタッフ一同色々な遊びを企画し設定しながら、元気いっぱいの夏を過ごさせたいと思います。

☆体温表にチェックを忘れずお願いします。

                  ぶどう組担任:ひとみ 記

夏のお楽しみ♡

2020/08/04

8月にはいり、やっと梅雨明けしましたね。梅雨が明けたとたんに太陽が照り付け、

朝から気温が高い日が続いています。そして、子ども達が心待ちにしている水遊びも始まりました!
今年はプール遊びではありませんが、水着に着替えるだけで大満足の様子。「新しい水着だよ~」「カッコいいでしょ」などなど、水着のファッションショーが始まります(笑)そして、お約束事を聞いて、いざ水遊び開始!!
ペットボトルでシャワーをしたり、水鉄砲でお友だちと走り回ったり・・・楽しい時間を過ごしました。

水遊びは月・水・金になりますので、体温チェック表の〇・✖を必ず記入してください。

P.s

先週、大宝神社の風鈴祭りに出かけました。風がそよそよと吹いていたので、

心地よい風鈴の音色を聞くことができました。自分たちが作った風鈴を見つけて

喜ぶ姿も見られました。今月いっぱい飾られますので、是非、ご家族そろってお出かけ下さい。

市報「しもつま」の表紙になりますので、お楽しみに♡

 

 

    以上児 もも組 中山:記

夏本番🌞

2020/08/03

ついに「梅雨明け」・・・子どもたちは、元気に緑と水に戯れていました。水分補給には、薄めの「ウメジュースとアンズジュース」、遊んだ後は、さっぱりとお着替えをしておやつ!。今日はソイバターときな粉をまぶした「きなこマカロニ」でした。昔懐かしいおやつですが、子どもたちに絶大の人気の一品です。

裏の畑には、なかなか収穫できずにいた「ナス」がこんなに!ミニトマトもたくさんなっていたので、おやつに添えました。

今朝のランチルームでの「食材のお手伝い」は、お味噌汁の「もやし」・・・「これは大豆からでた芽なんだよ~」と話すと興味津々、ポキポキと半分に折ってくれました。枝ごととれたミニトマトを絵本と照らし合わせたり、もぎって食べたり・・喉に詰まらせないようにと、危険なことも知らせました。

先日は、おやつで「ところてん」を子どもたちの前で担任に突いてもらい、この季節ならではのど越しを味わいました。お取り寄せの「ところてん」は、いろいろ試行錯誤の結果「中華たれ」が食べやすいとわかり、手作りしています。夏ならではの「食」を楽しみたいものですね! 

    栄養士 箱守 美智子

風鈴まつり見てきたよ🎐

2020/07/30

先週は保育園のお祭りweekで大変盛り上がりました!
これから暑くなって、今度はみんなで水遊び~♪ …と思っていましたが、7月も終わると言うのにまだ梅雨が明けません(涙)
お空の機嫌を見ながら午後は外遊びや室内遊びを楽しんでいます。

そんな中、月曜日から神社で“風鈴祭り”が開催されているので見てきました!

まずは神様にご挨拶してから、たくさんの風鈴の下へ…。

 

 

  

 

色とりどりのステキな風鈴がところ狭しと飾ってあります。

いちご組さんも、短冊にクレヨンで上手に書いて参加しましたよ!

みんな、キラキラした風鈴の下を見上げては手をのばしたり、ニコニコしながらお散歩をしました。

最後にみんなの作品の前で記念撮影📷✨

 

 

お迎えの帰りやお休みの時に、お子さんと一緒にご覧になってはいかがでしょうか?
風鈴の短冊にはお願い事やメッセージが書かれていて、涼しげな音色だけでなく目で見て楽しむことが出来ます。お名前も書いてありますのでぜひ探してみて下さいね♪

 

いちご組(0歳児)担当  沢部:記

 

 

 

 

実習生のお姉さんと・・・

2020/07/29

雨降りの一日でスタートした月曜日。
4連休は、それぞれのお家からのノートでも「雨続きで、家の中走り回っていました」と数名書かれていました。「ちょっとした晴れ間に、家庭菜園のミニトマトを収穫して食べました」とのお話もありました。
いつになったら、長~い梅雨が明けるのでしょうね。

そんな中、昨日は実習生のお姉さんがみかん組に一日入ってくれました。人見知りする子もなく、かえって私たちスタッフの側にいつもいる子でもお姉さんの側に座っていたりで、お姉さん大好きのお友だち。いつもと違う表情も見られました。

一緒に昼食をとった後のコーナー遊びでは、ひざの取り合いをしながらもお姉さんの周りに集まって、自然に本を読んでもらう姿が多く見られました。次々本を持って行っていました。

ままごとコーナーでも、テーブルを囲んでお食事タイム。

雨の日でも、コーナーの内容を変えて楽しく過ごしているみかん組さんです。

大好きであろう水遊びができる日が、早く来ないかな~♪

みかん組(1歳児)雅子:記