今年最後のお楽しみ“おもちつき会”に参加してきました。
ちょっと曇り空で寒かったけれど、デッキのところで、今ではめったに見られなくなった杵と臼を使ってのおもちつきを見ました。
園長がついて、ボランティアで来てくださっている鶴さんがこねとりをしてくれました。ペッタンペッタンとおもちをつくタイミングに合わせて素早くおもちに水をさしたり、おもちをひっくり返してくれたり・・・息ピッタリで合っていました☆
子ども達は「よいしょ! よいしょ!」と大きなかけ声を掛けて、いちご組の子ども達もジーっと見ていました。
その後、子ども達がつく番です。子ども用の杵と臼を使って、おもちつきをやってみました。
つき上がったおもちは、鏡餅にしたり、おやつで食べたりしました。
そして、もう一つのお楽しみは お弁当デーです。しっかりお弁当をてに持って歩いて登園の子もいたんです。毎月一回のお弁当を楽しみにしていて、満面の笑みで食べていました。お忙しいところ、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。
いちご組 雅子:記