子どもたちの様子

秋食材を堪能

2019/10/29

昨日は「さつまいも」掘りをして、お家に持ち帰ったお芋は、さあ!どんなふうに変身をとげたのでしょう? ちなみに、お芋の金メダルは「1250g」でした。「まだ食べてないよ~」という子もいましたが、「食べたよ」と手を挙げた子どもたちに「どんなふうにお料理してたべたのかな~?」の質問に答えてもらいました。すると・・・サラダ、お味噌汁、かき揚げ、そのまま(たぶん煮物か、ふかしいもかな?) 次から次へと答えてくれました。また明日聞くのが楽しみですね。そして、今日のフルーツ入りの酢の物は、オレンジ色の「柿」! 園長先生がもぎってくれたことを話したり、十三夜にお供えした枝付きの柿をみたりして・・・。主菜のから揚げは、衣に何か野菜がはいっているよ!それは食べながら考えてね、とクイズにしました。年長のH君から「ごぼう!」の答えで大当たり。こんなふうにして始まる昼食は、みんなもりもり食べて楽しい時間となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養士  箱守 美智子

本日は・・・お芋ほり🍠

2019/10/28

 先日の運動会ではたくさんの温かい応援と拍手をありがとうございました。

子どもたちの成長した姿、かわいい笑顔、誇らしげな表情をご覧になられたかと思います。

そんな子ども達の成長を間近で見ることができ、私たちも嬉しく思います。

 さて、運動会の余韻も残りつつ、本日は(本日も?!)子どもたちが楽しみにしていた

お芋ほり♫です。芋畑につくと腕まくりをしてやる気十分!

「大きくてなかなか出てこなーい!」「みて!こんなにくっついてでてきたよ!」などなど

あちこちで歓声が沸き起こっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘ったお芋を保育園まで大事に大事に運んで、綺麗に洗って・・・

大1個 中1個 少1個 計3個を自分で選んで袋に詰めました。

本日持ち帰ります。どんなおいしいお芋料理に変身するのかな・・?( *´艸`)

        3・4・5歳児 もも組 中山:記

いちご組の運動会~楽しくミニ運動会ができました~

2019/10/25

初めての試みで、今年の0歳児と1歳児は 園内のもりのお部屋での運動会となりました。

毎日の運動の時間に遊んでいる遊具なので、どの子も安心して泣かずにできました。
(トンネルの様子です。自身にあふれた、とても良い表情です☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上児やスタッフのみんなが見ている中でも、元気よくいつもの運動の様子が披露できました。
(最後は、みかんさんとダンス♪ 広い場所でもノリノリでした( *´艸`))

 

 

 

 

 

 

最後には、ごほうびのお菓子とメダルをもらって、いちご組の運動会が終わりました。

 

 

 

 

 

 

苅部:記

ばなな組の秋三種盛 ~スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋~

2019/10/24

毎日毎日、元気いっぱいなばなな組さん。
気温の変化にうまく体がついていけず、咳や鼻水が出ている子がいるものの、今日も元気に登園することができました。

1日の始まりは、雑巾がけ・ハイハイ運動です。
今週末に行われる運動会の練習も、もちろん実施中~!

 

 

 

 

 

「スポーツの秋」ですね!
土曜日に行われる運動会に向けて、気合十分なばなな組さんです!

午前寝の前に、排泄に行きます。その後は…
席に着いて、本を読む時間(^▽^)

 

 

 

 

 

そして、お部屋を移動すると…
大好きなきよみさんの読み聞かせの時間です!

 

 

 

 

 

楽しい絵本・学べる絵本・怖い絵本など、たくさんの絵本に大喜びな子どもたち!!!
「読書の秋」ですね。

午前寝から起床すると…
排泄・手洗いを自分のペースで済ませます。
そして腕まくりをして、気合を入れると…  大好きなお給食の時間!!!
「いただきます」と食欲旺盛な子どもたち。

 

 

 

 

 

これぞ、「食欲の秋」!!!
給食だって、おやつだって、「おかわりください」の声!

来週行なわれるお芋掘りや、来月に行われる芋煮会が楽しみだね☆

ばなな組(2歳児)担任 古橋:記

文化祭に向けて・・・

2019/10/23

 今週末に控えた運動会は、練習も終え準備も殆ど終えて本番を待つばかりとなりました。
子ども達もご家族の皆様に応援して頂き、今までの練習の成果を発揮できる日を楽しみにしております。

 さて・・・次なるイベントは文化祭!
11月1日~4日に下妻総合体育館にて園児の作品が展示されます。毎年恒例となっており、今年も指先の時間に製作した作品を出品する事になりました・・・。只今製作中の作品は紙粘土で、今日は絵の具で色を塗りました。

 

 

 

 

 

 

顔、魚、動物など思い思いの形に作り、乾いたところで丁寧に仕上げました。

 

 

 

 

 

 

他にも、写真フレーム、CDをスパンコールやビーズで飾った作品などなど、盛沢山な作品を展示し、大宝保育園らしさを出せたらと思っています。

担任はまとめに大忙しの毎日ですが、

ご家族の皆様にご覧いただけるよう頑張っております。

どうぞご期待くださいね!(^^)!

ぶどう組担任 ひとみ:記