子どもたちの様子

指先の時間「出来るようになったよ~」

2017/01/23

毎日の指先活動の前に本を一冊読んでいます。前回は「ちゃぷちゃぷぷーん」絵本に集中する姿が見られるようになり、出てきた動物の名前を言ったり、スタッフの言葉を繰り返したりしています。一冊ずつ自分で開いてみています。

 s_DSC08673s_DSC08676

以前は、ポイポイと机から落としていた子も、動物の絵を指さしながら夢中で見ていました。

絵本大好きのいちごさん♪ 今日は「あっぷっぷ」です。一緒に「あっぷっぷ」と言いながら楽しそうに見ています。

 s_DSC08678

指先は積み木をしました。とても上手に積めるようになってきましたよ。

 s_DSC08680s_DSC08682

集中している時間も長くなってみんなすごいね~(^O^)

いちご組(0歳児)担当 坂入:記

 

本日の指先の時間は・・・

2017/01/20

s_DSCF6137 s_DSCF6146

ハサミで切って遊びました。最初は、個別に進めてきました。

「グーパーグーパー」するんだよ、と声をかけると、上手に手をグーにしたり

ひらいたり、チョキンと声をかけると、一回切りができるようになります。

達成感があるので、「やってみたい」という好奇心がいっぱいです。だんだん上手になるのが楽しみです。

お家でも一緒に ハサミにチャレンジしてみてはいかがでしょう?

みかん組(1歳児)髙橋:記

鬼のお面製作中!

2017/01/19

2月3日の節分(園内豆まき)に向けて今週は鬼のお面作りに取り組んでいます。

s_DSC08659s_DSC08660s_DSC08661

まずは何色の鬼になりたいのか?青・赤・緑色の絵の具の中から自分で色を選びました。テーブル毎に用意された色の場所へと座り紙皿に色塗り開始(^^♪

筆の使い方が上手になり、真っ白な紙皿はすぐに自分色に変身させてしまいましたよ!

そして、鬼のシンボルの角は、ひも通しをして模様をつけました。とっても集中していました。

s_DSC08664 s_DSC08665

髪の毛は毛糸をペタペタと貼って「できた~」と。

s_DSC08669 s_DSC08670

まだ製作途中の鬼のお面ですが、どんな鬼に仕上がるのか楽しみです!

2歳児担当 角野:記

鬼の被り物を作りました👹

2017/01/18

 日中は暖かくすごしやすい陽気でしたが、朝晩はとても冷えますよね(>_<)でも子どもは風の子!朝登園し、支度を済ませた後は園庭へ・・・。最近のお楽しみは…霜柱です。寒くなり、園庭のつきやまにはたくさんの霜柱が!踏んで感触を楽しんだり、持ち上げて手に取り「つめた~い!」「こんなにおおきいのとれた!」と寒さに負けず、冬ならではの遊びを楽しんでいます(^O^)

s_DSCF3914s_DSCF3917

昨日、今日と指先の時間に来る2月3日の節分に向けて、鬼の被り物を製作しました。

1日目は、好きな画用紙を選び、被る部分を折りました。折り紙とは違い厚い紙でしたが指先を使い上手に折りました。目や眉毛、角はハサミで好きな形に切り、瞳や角の模様はクレヨンやマーカーで描きました。

 s_DSCF3906s_DSCF3920

2日目は続きに、頭に髪の毛をつけました。毛糸と花紙好きな方を選択し花紙は丸めたり、折ったり細長くちぎり、毛糸は長さを伸ばして本物に近い髪の毛を表現したり、2色にしたりとたくさん調整をしてかなり手の込んだ、表情豊かで個性あふれる作品が出来上がりました。

 s_DSCF3919s_DSCF3921

節分はこれを被って、鬼退治頑張るゾ~~~(^O^)!

異年齢クラス(3.4.5歳児)ぶどう組担当 秋葉:記

 

 

ゾーン遊びの時間

2017/01/17

あっという間に、1月も半分過ぎてしまいました。お楽しみ会で、いつもとは違うお友だちと親密に関わったももさん達。ゾーン遊びの様子も、少しあ変化が見られるようになりましたよ~♫

s_P1200141

年少さんも、細かいブロックに挑戦‼ 今までは、年長さん中心だった遊びも、遊び方を覚えてたくさんの作品を仕上げています。

s_P1200144 s_P1200143 s_P1200142

お友だちと、話し合いながら作品作りします。4月、私たちがカメラを向けると手が止まってしまうため、気配を消すのが大変でした。が、今ではお友だちと作るので、私のカメラには全く気付いていません(笑) 「次はどうする?」「これ、おもしろいね」「こっちの方が、難しいんだから!」など、競い合ったり、作品の出来を確認し合ったり、とても楽しそうです(^^♪

兄弟と…同じ学年と…と、グループが出来がちでしたが、今では、その日の遊びを共有できる相手(同じゾーンにいるお友だち)と一緒に遊びを展開できるようになりました。お楽しみ会を経て、より一層仲良しさんになったももさん。移行期まで、あと1か月半となりました。残りも楽しく過ごしていこうね♪     もも(3.4.5.才児) 亜紀子:記