子どもたちの様子

年長さんと♬

2017/01/16

今週から、年長さんと切り干し大根作りをしています。みんなきちんと「にゃんこの手」にして「かたい~」「美味しそう」と楽しく会話をしながら大根を切ってくれました。

切った大根は、しょうぎに広げて天日干しにします。

CIMG5839 CIMG5859

これから、子どもたちと一緒に切り干し大根になるまでの過程をみていきたいと思います(*^-^*)

CIMG5849 CIMG5847

栄養士 飯島李奈

~今年も健康で過ごせますように~『初祈祷・お正月遊び』

2017/01/13

今日はいつもの参拝とちがって昇殿して御祈祷をしていただきました。

緊張した中にも厳粛な雰囲気で子どもたちは少し泣いた子もいたのですが、御祈祷が終わりました。

今年一年元気に過ごせますようにと思いながら…。

s_DSCF3886

子どもたちの元気な姿は先日、お正月遊びの一つで“凧上げ”だったのですが走り回っている子・ゆっくりと歩きながら持ち歩く子とそれぞれでしたが、お正月遊びの一つとして楽しめました。

s_CIMG0071s_CIMG0072

いちご組(0歳児)担当 苅部 :記

新年のみかん組(^^)/

2017/01/12

 年が明けて、みかん組のお友だちは、元気一杯に過ごしています。

みかん組さんも、今週はお正月遊びを楽しみました♡

ビニールにマーカーで好きな絵を描いて「凧」を作りました。

外で凧上げをしましたが、走る!ということは分かったようですが、うまく腕を挙げられず、凧を引きずってる子がほとんどでした(´・ω・`)

CIMG0040CIMG0044

CIMG0047

そして、紙皿にもマーカーで模様を描いて「コマ」を作りました。

始めはうまく回せなくても、なんどもチャレンジしていくうちに、みんな上手に回せるようになりました。

CIMG0050CIMG0052

お正月遊びをたくさん楽しんだ みかん組さんです。

 

PS みかん組に新しいお人形が届きました。みんな、お世話がとっても上手です(*^-^*)

   かわいい姿だったので、写真に残しました♡

 CIMG0053CIMG0064

         1歳児 みかん組 中山:記

 

お正月遊び(^^♪

2017/01/11

今日の指先の時間は、羽子板を製作しました!そして、お部屋の中で「コマ遊び」「羽子板」「けん玉」とやりたいものを選んで、あそびました。羽子板はなかなか苦戦している姿が多かったのですが、楽しんでやっていましたよ♡

コマ遊びは回れば「できた~♪」と大喜び、できないと「つまんな~い」と、とても分かりやすい反応が見れました!

s_dsc08631s_dsc08629s_dsc08624s_dsc08628

お正月明けの5日に小学校に行き、大きな校庭で、凧上げも楽しみました( *´艸`)

風がなく、走っても走っても中々飛んでくれない凧・・・それでも子ども達はなんのその!!大きな校庭で走ることが楽しいようです★

s_dsc08608 s_dsc08609

たくさんの、お正月遊びを楽しんでいる、ばなな組さんです♬

ばなな組2歳児担任 櫻井:記

お正月遊びPart2

2017/01/10

先週の保育始めの日からお正月遊びを楽しみ、コマを作ったり、凧を作って小学校の校庭で思い切り走り回ったりと元気いっぱいの子供達でした。

今週も引き続き、お正月遊びをさらに深めようと担任も下準備に励みました。

その結果…段ボール製の羽子板作りにチャレンジ!!人数分の型を作るのに苦労したものの、子供達の喜ぶ顔を想像しつつ頑張りました。

 s_dscf3855

一人ひとり工夫して絵を描き、持ち手はビニールテープを巻き、羽根は新聞紙を丸めて作り完成です!!

 s_dscf3847s_dscf3852s_dscf3865

遊んでみると、なかなか相手に届かなかったり、うまく続かないこともありましたが、とても嬉しそうでした。

古くから伝わるお正月遊び、これからも伝え続けていくことの大切さも感じた担任です。

異年齢クラス(3.4.5歳児)ぶどう組担任 宮内:記