子どもたちの様子

運動会に向けて…!

2016/10/04

先週より、運動会の練習が本格的には始まりました。

朝の運動の後半のわずかな時間ですが、子ども達は、とても集中して取り組んでいます。

普段から、リレーや綱引きは取り組んでいましたが、ぶどう組対もも組となると、対抗心も出てきて、勝った時の喜び、負けた時の悔しそうな表情が、全然違います。

 s_dscf0215 s_dscf0217

s_dscf0219

これは、年少さんたちの練習風景です。

”大玉ころがし”は、今年は一人で挑戦します。大玉に負けないよう、頑張っています。

どうしたら勝てるのかと、子ども達同士で話し合う場面もあり、団結力も高まってきています。

お楽しみに…☆(^◇^)

もも組(3・4・5歳児)担当 関口:記

秋がいっぱい

2016/10/03

秋の彼岸を知らせるように、園舎のまわりには「彼岸花」が咲いていました。そして、小さな田んぼも稲刈りの時季を迎え、ほんの少しですが収穫することができました。お米の育つ様子を目の前で体験し、はさみで収穫し、今は毎日一粒一粒大事につまんではずしています。そのあとに、すりばちに入れ、野球ボールですって玄米にしていきます。気の遠い話ですが、子ども達は「お米やりたい!」と言ってきます。

s_cimg5443s_cimg5438

s_cimg5439s_cimg5440

新しい畑には、大根の軟らかい葉っぱが芽を出し、おろぬきをいただきました。園庭のしその実は、かき揚げで・・・今度は何にしていただきましょう?  そして、楽しみにしていた「EMりんご」も青森から購入がはじまりました。

s_cimg5444s_cimg5449

いつのまにか、園舎いっぱいに金木犀の香りも届いて、秋を心から感じられるこの頃ですね。

s_cimg5458

最後に、あまりに雑巾干しがきれいにできていたので、記念撮影しました!

s_cimg5446

栄養士 箱守美智子 

読書の秋、食欲の秋、いちごの秋(^^♪

2016/09/30

朝・夕だいぶ涼しくなって秋の訪れを感じさせるようになってきました。

s_dsc07831

いちご組のお友だちも体調を崩す子も見られるようになってきましたが、この半年間で体力もついてきたのか、大事になさらずにすぐに元気な顔を見せてくれます。( *´艸`) 

s_dsc07833  s_dsc07834

そんな生活の中で、毎日の絵本の読み聞かせで興味を示してきたのか、同じ本をみんなで見るだけでなく、それぞれ違う絵本を同じ場所で見るその場の共有が、子どもたちにとって嬉しく感じられるようになってきたようです。

s_dsc07839  s_dsc07843

絵本だけでなく、食事の面でも同じ場所でみんなと一緒に食事をすると、一人ひとりが自分から進んで食べるという意欲がでてきています☆(”ω”)ノ

これからの季節、読書の秋、食欲の秋、いちごの秋♪ですね!(*´▽`*)

いちご組(0歳児)担当 苅部:記

一つ一つ出来るようになったよ!

2016/09/29

今までは、体操のあとの水分補給では、座ってコップを配ってもらってお水を飲んでいたお友だち。

s_dscf0002

今では自分のコップを見つけて、自ら椅子に座って飲むことができるようになりました。

s_dscf0009-1

また、自分でぬいだおむつを、今まではスタッフがバケツまで持っていき片づけていましたが、

自分の名前シールがわかってきたので、「自分の名前シールの上においてきて」と渡すと、きちんとバケツの上に置いてこられるようになりました。

みかん組(1歳児)担当 髙橋:記

コーナー遊び大好き♡

2016/09/28

「今日はどんな遊びしたいのかなぁ」と子ども達の姿を見極めながら毎日スタッフが数種類のコーナーをセッティングしていましたが、この頃は、子どもたち自身から何で遊びたいかを言うことができる様になりました。

そこで昼食後に「今日の遊びは?」と題した話し合いを行い毎日のコーナー遊びを決定しています。

s_dsc07820

子ども達から人気の高いコーナー遊びを紹介します。

第1位  おままごとコーナー

s_dsc07811

女の子たちから大人気!!レストランごっこを毎日楽しんでいます(*^^*)不動の№1です!

第2位  汽車のコーナー

s_dsc07813

こちらは男の子に大人気です。レールをつなげて赤や黄色の汽車を走らせています。とても集中して遊んでいます(^^♪

第3位 お絵かきコーナー

s_dsc07817

机を使って遊ぶコーナーです。本日はクーピーを使ってお絵かきをしています。描いた絵は大切にカバンに入れてお土産として持ち帰ります。どのコーナーもとても落ち着いて遊べるようになりました。

明日は何で遊ぼうか?またみんなで話し合って決めようね・・・・・。楽しみ♡

2歳児(ばなな組)担任 角野:記